作曲家、保科洋先生。母校、都立両国高校の大先輩です!!
作品は何度も演奏させていただいていますが、なかなかきちんとお目にかかるチャンスがなく・・・
このたびようやく念願かなったり!
本日はサントリーホールへ。
昨年響宴でご縁をいただいた、ヤマハ吹奏楽団創立50周年記念特別演奏会。
指揮はこの団の常任指揮者、須川展也さん。どうも指揮者須川さん、と呼ぶことに慣れない私がいます。
サクソフォーンスーパーソリストとしての須川さんとの共演は何度も。グラズノフを2回ご一緒しています。
本当に素晴らしくて、刺激的なそして楽しいステージになりました。
ソリストとして、また佼成ウィンドオーケストラのコンサートマスターとして。
特に1993年に収録していたキングレコードからのアレンジ作品のシリーズは、本当にお世話になっていました。須川さんとは同い年。須川さんの指揮の師匠、山下一史さんも同い年。山下さんもご来場でした。
本日のプログラム、盛りだくさんでした。
前半はオリジナル作品を主に。W.ウォルトン、D.グランザム、そしてこの演奏会のために書き下ろされたという、保科洋先生の「復興」、キャラクターの異なる3曲が続き、この楽団の安定感が浮き彫りになります。
昨年3月にも思いましたが、団としていつでも「ここ」に集まる!という音の方向がありますね。
それがきちんと噛み合って素敵な音楽の言葉が生まれたとき、本当に素晴らしい響きになります。
初演となった「復興」も幅広い音楽の表現を含む作品で、いわば大人の曲だと思います。
じっくりと自分でも楽譜を拝見したいと思いました。
前半最後は「サウンド・オブ・ミュージック」を長生淳さんの編曲で。
編曲のだいご味、楽しみを味わいました。しかしこれをきちんと表現するにはバンドに力が必要ですね。
ヤマハの皆さんさすがでした。
ぜひどこかで演奏させていただきます!!
後半は吹奏楽の世界ではおなじみの2曲。
アルメニアンダンスパート1、そしてローマの松。編曲は鈴木英史さん。
ほとんど満席の会場が沸いておりました。
浜松から昨日東京に入り、本日バスで帰るという強行軍の楽団の皆様、
指揮者の須川さん、本当にお疲れ様でした。
会場では多くの皆さんにお目にかかれました。プログラムにメッセージを寄せられていた作曲家の皆さん、全員の皆さんの作品を幸いにも自分は手がけています。知らず知らず、吹奏楽のレパートリーは増えていますね。この15年の間に。会場でも、お付き合いの続く長生さん、大学でもお世話になっている菊池さん、
佼成ウィンドオーケストラの事務局、メンバーの皆さん・・・・・たくさんいらしていました。
終演後、祝賀会がありご招待いただきました。そこでもさらに多くの関係者の皆様お集まり・・・・
ヤマハの指揮者を5年間務められた河原さんとも実にお久しぶりの再会!
先日音大で作品を演奏させていただいた北爪先生もご出席。
盛大に50歳をお祝となっていました。
本日は、保科先生のお誕生日でもあるということで、浜松のお祭りを模したヤマハ吹奏楽団メンバーによる「出し物」がにぎやかに。その後、指揮者、浜松市長、社長さま方も担がれていましたよ。
実はコンサートホールで28年ぶりの再会もあったのです!
音大時代の同級生。いつも一緒に集まる仲間の一人、美奈子さん。柏市で先生をしています。
懐かしかった!といいつつ、「まったく変わっていない」と思ってしまいました。(お互いに?)
同じ千葉の住人です。今度遊びましょう!!! いつも笑顔で元気の出る声で励ましてくれること多々!
卒業してすぐに先生に。優秀な方であります。
50年の継続、一言では表現できないほど様々なことが時代とともにあったと思います。
すぐに結果の出ないこと、結果がすべてではないこと、結果を求めるための努力、結果に至るまでの歩みに本質があること・・・・いろいろな側面から人生さながら楽団の歴史が浮かび上がってくることと思います。
これからも楽器を生む手から、また素敵な音楽の響きをたくさん生みだしてください。
本日はおめでとうございました。
昨日は、品川区民管弦楽団の初リハーサル。
ラーション、なかなか素敵でしたよ。びっくりしてしまいました。
ニルセンは一筋縄ではいかない楽譜ですが、それでもゆっくりその秘密をひも解いてゆくと実に面白いので、
ぜひ一緒に楽しみながら仕上げてまいりましょう。
このオーケストラも歴史があるところで、いわゆる市民オーケストラというものの本質を持っている楽団だと思います。3回目の共演ですが、1回目小学生、2回目中学生、3回目大学生・・と会うたびに成長して、
プルトもどんどん前の方になってきた女の子がついにセカンドヴァイオリントップ!その姿を昨日見たときに「あ!」という嬉しい驚きがありましたね。こういう歴史を大事に紡いで世代を超えて時間を一緒に過ごして交流がある場というのは、それだけでとても素敵なアンサンブルをしているのですよ。空気がとってもあったかい。そしてアンサンブルしようという気持ちがすでにそこにある。それがとても感じられ気持ちの良い空間です。
5月まで楽しみです。
さて明日から仙台です。睡眠不足が顕著。本日は早寝を決め込みます。
コメント
コメント一覧 (2件)
土曜日の品川区民管弦楽団の練習で、
ラーションのHrを担当させて頂いた者です。
強行軍なスケジュールの中、
練習後にまでお付き合い頂き、
本当にありがとうございました!
ヤマハ吹奏楽団の演奏会、
とても魅力的なプログラムだったようですね!
吹奏楽をずっとやってたので垂涎な曲目ばかりです。(笑)
私自身、オーケストラを始めたばかりで、
まだまだ拙い部分が多々あると思います。
ぜひ、これからもご指導の程、よろしくお願いいたします!
>もるだぁさん
コメントありがとうございました。
ラーションのソロは大いに期待しています!
吹奏楽の世界とオーケストラの世界の垣根を少しでもなくすことができれば・・・という願いを持って関わっています。両方がお互いに良い刺激とコラボレーションを持てれば良いですね。
私も中学生の時は吹奏楽の人間でした(^O^)/
これからもどうぞ宜しくお願いします。