森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
新しいメガネ
このまぶしい光も少し柔らかくなってきたかな・・・つい先日北欧から帰国した人の話では、「涼しかったです!」あああ、普通の夏に戻っているようだ。ロシアの山火事をはじめとして猛暑の被害はまだ続いているようで、尋常ではない気候だった... -
木々はみな緑
Aulis Sallinen(1935年4月9日生まれ) アウリス・サッリネンChamber Music VIII op.94(2008-2009)for Violoncello and Stringsstr, vlc soloDuration: 16'Commissioned by The Amsterdam Sinfonietta, Württembergisches Kammerorchester Heilbron,... -
ロシアから
どうやらフィンランドから送ったロシアのお土産が届いたようで・・・その「ぶつ」をご紹介しましょう。これを見つけた時、きっと小さなチャイコフスキーさんが並ぶのかな・・・と、思っていました。違いました。出てくる出てくる・・・・T+M+RT+M+R+G... -
後半スタート
8月、2010年の活動後半戦始まり・・・2日は今週末のコンサートのリハーサルでした。久しぶりの慶應大学日吉キャンパス。夏休みのはずなのに。。。たくさんの学生が。サークル活動も活発ですな。リハーサル会場も2004年の折と同じ。懐かしいですね。学生た... -
Elokuu 8月
Elo はフィンランド語で「命」 命の月、ElokuuちなみにEro になると、分離とか別れ、距離がある意味になる。7月は猛烈に暑かったフィンランド、天気予報だと今週から少し気温が下がっている。この写真は、「どんぐり」の若い姿。カタツムリが... -
laulukaskas
kaskas....セミ英語ではcicada....英ーフィンで調べると、laulukaskasも出ていた。歌うセミ。。?日本の夏に戻ってくると「ああ、これだ!」と感じることがある。セミの鳴き声。フィンランドで聴いた記憶がないけれど・・やっぱりいないのかな?kaskas....... -
Terve! Japani!
帰国しました。ほぼ定刻の到着。飛行機もそれほど揺れず・・・適度に睡眠もとれて・・・・機内でばったりお目にかかりました!日本シベリウス協会会長、舘野泉先生。頻繁に日本とフィンランドを往復されていますが、今回は同じ便になりました。先生も演奏... -
Tuusulaへの道 Japaniへの道
さて、日本とあまり変わらない暑さが続くフィンランドから本日帰国の途につきます。東京の予想気温より、今日はこちらのほうが暑くなる予報ですが・・・・結構ラハティは天気が変わりやすく、少し雲行きが怪しくなっています。昨日ご紹介の道の後半戦を・... -
Ainolaへの暑い道
33度くらいまであがっていたようです。本日の南フィンランド地方・・・。そんな中、いよいよアイノラへ。そしてアイノラのあるヤルヴェンパーのトゥースラ湖周辺で開催されている「TuuslanJärven kamarimusiikki-Our Festival」なるものを聞きに行き... -
本日のSibeliustalo
本日もよい天気で気温が高いラハティです。シベリウスホール(sibeliustalo)の前です。アーチストドアの辺りです。シベリウス音楽祭のチケットを受け取りに来ました。しかあし...