森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
hiljaisuus
hiljaisuus 静けさこちらで一番感じるのはこの感覚ですね。湖のほとりはもちろん静かですが、街中でも平日の夜は音がなくなります。金曜日から土曜日の夜にかけて、一斉に賑やかになって日曜日の夜はまた次の週に備えるように静寂。メリ... -
Harri さんのお宅へ
今日は、日中懸案の作業を一つ片付けた!とにかく提出した。もっと前に出さなくてはいけなかったプログラム案をようやくまとめた。送った!いろいろ思案しながらの選曲だったので、ずっと心にひっかかりながらなかなか決定できず・・・・すべてにOKはいた... -
Harjoitus jatkuu
今年のシベリウス音楽祭のポスター、宣伝用のパンフレットの表紙はこのデザインです。これまでとずいぶん趣が違いますね。オッコ・カム監督によるリハーサル再開です。10時から14時。本番の会場シベリウスホールステージに... -
luonnonrikkaus
luonnonrikkaus 豊かな自然、自然の豊かな恵み・・・週末の日本を襲っている猛烈な雨台風の脅威は、ニュースで伝え聞いている身ながら恐ろしいと感じています。多くの被害が出てしまっていること、残念でなりません。予想を超えた水の勢い、雨の量・・・そ... -
lauantai 土曜日
世間は土曜日です。日本に上陸している雨台風の様子に驚き案じています。桁が違う降り方をしています。こちらも時折バケツをひっくり返したような雨が降ります。あっという間に雲もいなくなりますが、降る時は降る・・・・この部屋はラハティのセンターに... -
Syyskuu 9月
9月に入りました。日本は猛暑の残暑とニュースで見ました。こちらは申し訳ないような、涼しさ(寒さ)です。今朝は5時半頃に目覚めました。熟睡でしたね、さすがに。自室からの空も、なかなか美しい光です。昨日の食材で作る、朝食の基本形その1.もう一... -
Saavuin Lahteen.
成田空港からフィンエアでヘルシンキへ。空港のチェックインカウンターは長蛇の列でした。昨日の同便が、エンジントラブルでフライトがキャンセルされたそうです。シベリウスアカデミーで勉強しているフルートの上原ゆりさ... -
Tulen Suomeen
ということで、明日からほぼ一カ月不在となります。しばらくフィンランド滞在です。帰国は10月5日。(帰国後リハーサルが待っていますね)今回は本当に楽譜の束とともに・・・ということになりました。9月27日の公演の曲はもちろん、帰国してすぐの公演と... -
母の誕生日に
本日は母上の誕生日。おかげ様で喜寿を迎えました。元気に年齢を重ねています。有難いことです。 溜池山王にあるお寿司屋さん、(老舗です) 母はお魚派です。お祝はお寿司にしました。程よい量で、味もとても良いです。このお店は3回目、ヨウコさん... -
本日もスカイツリーとこんにちは!
今日も錦糸町へ。昼間は「オーケストラ・ダヴァーイ」というロシア音楽専門のアマチュアオーケストラを拝聴。プログラムはフレンニコフ 交響曲第3番伊福部昭 ラウダ・コンチェルタータリムスキーコルサコ...