森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
finland から まもなく飛んできます
これは昨日見た雲です。白鳥が羽ばたいてゆこうとしているように見えなくも・・・ない・・?まもなくフィンランドからヨウコ・ハルヤンネ&カリ・ハェンニネンのお二人が来日です。6日に大阪阿倍野区民センターにて「ミニコンサート&マスタークラス」10日... -
千葉寺詣で
毎年お参りに行きます。千葉寺へ。お正月三日目ともなるとさすがに参拝客は少なかったです。樹齢1300年を超えた銀杏の木・・年々心持気配が弱くなっているように感じるのですが、それでもそばによるとたくまし... -
2011年、忘れません
大晦日になりました。2011年、あとわずかの時間です。高崎に入りました。新幹線は割と空いていました。今年も何度もこの「おそうじ中」の印を見ました。その下には「がんばるぞ日本」と書いてありますね。仕事柄新幹線移動はとても多いです。東京発着の新... -
帰宅
昨日は群馬交響楽団と初顔あわせのリハーサル。元旦コンサートのホール、高崎の群馬音楽センターで。群響には現在、音大の同級生、元教え子などなど知り合いが実は複数人います。リハーサルの合間にお話もできて、懐かしい時間!今回のコンサートのプログ... -
金沢~高崎到着
石川県立音楽堂。金沢駅前にある素晴らしい環境の美しく響きの素晴らしいホール。昨日と今日の二日間、学生達はこのホールの響きとアンサンブルするリハーサルを行いました。通常の練習場所でこれまで積み上げてきたものから、全く違う観点、... -
金沢へ
熊本駅のコンビニエンスストアの前で皆様をお迎えしている、くまモンです!今朝ユリどんは、5時半頃熊本駅に現れましたよ。きっと4時頃に起きたのでしょうね・・・新幹線は6時発です。新大阪まで新幹線「さくら」で移動する... -
熊響第九終了!
第29回熊本第九終了しました!朝から粉雪が舞う冷たい冬の大気に包まれたクリスマス。毎年恒例の熊響&第九を歌う会の公演です。21日から続いたリハーサルも、オーケストラ、合唱ともに次第に良い響きが生まれてきていました。そして何... -
第九リハーサル続く くまモンも続く
熊本滞在三日目、今日も日中は”くまモン”探しに・・・というわけではなく、やはり動かないと調子が出ないので2時間は歩きます。昨夜はどういうわけか左肩の鈍い痛みでなかなか寝付けず・・・... -
くまモン
昨日から熊本に入っています。夜7時から9時半までオーケストラのみのリハーサル。1楽章、3楽章、そして2楽章を一部。やはり蓄積されている力は大きいなとあらためて感じています。リハーサルの後はホール近くのお馴染のお店にご案内いただきま... -
変化・・・
アジアの情勢が大きく動きそうな状況になりましたね。正確な分析をできるほど情勢に明るいわけではないので、とにかく今後の流れから目を離さないこと、それは心がけたいと思います。2011年という年は本当に世界中で大きな変化小さな変化、水面下の変化、...