森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
盛岡往復
朝7時台の新幹線で盛岡へ!行きも「はやぶさ」の車両でした。あのグリーン車体もおなじみとなってきましたね。 今日は自分ははじめて使用する会場、中央公民館。とても外観が美しく、隣接する公園、庭が趣のある素敵なところでした。愛宕という地名に... -
ラストスパートその2
13時半から21時過ぎという長時間リハーサルのアイノラ響。いわゆる最後の追い込み集中練習というところです。ソリスト、佐藤まどかさんも本番モードでアイノラ響の前に立ってくださっています。お忙しい中、たくさんリハーサルにお付き合いくださり有り難... -
季節は春
満開の桜も、今晩から明日の雨で 桜絨毯へと様変わりすることでしょう・・・昨年の今頃、本当に季節を感じていなかったことを先日、ふと思い出しました。桜も咲いていたはずなのに、その姿をしっかり見られるようになったのは、八重桜のころだった・・・... -
授業スタート
勤務校、母校の国立音大の前は西武新宿線拝島線が走っています。その昔は単線。自分が学生のころは、1時間に3本しか電車がなかった・・・・。木造の駅舎でホームも狭くて、朝も夕方も学生があふれていた・・。 大学校門付近、大学の敷地に入るとこの... -
Suomiの音 Frigg!
行ってきました!ペリマンニの世界を堪能です。フィドラー、ペリマンニ、楽師・・・・・この世界が昔からとても好きです。子供のころから弦楽器、ヴァイオリンへの想いは強く、しかし習っていたのはピアノ。高校のクラブ活動でオーケストラ入団とともにヴ... -
名古屋スタート!
名古屋通いが始まりました!7月22日に北欧プログラムで初共演となる、名古屋シンフォニア管弦楽団の皆さんとの初リハーサル。久しぶりの名古屋です。と言っても先日師匠の演奏を拝聴するために、日帰りで参りましたが・・・・。メンバーも多く歴史のある楽... -
Ainolaラストスパート!
ラスト2週間となりました。お陰様で前売りが昨年の2倍のペースで・・・・という知らせが入りました。メンバーも気合と緊張と・・・そんな空気が走っています。しかし、シベリウスの作品たちはそのようなことは「どこ吹く風」のごとく、相変わらず涼しい顔... -
暴風雨
日本を縦断している暴風雨、爆弾低気圧? 命名はともかくすさまじい・・・大きなスパンで気候の変動期なのでしょうね。科学番組で「~年頃、地球の気候に変動があって生物の・・・」という解説を客観的に見ていた自分ですが、人類の歴史にあってその変動... -
梅から桜へ~
NHKは梅が始まったところ・・・・・宣伝どおり、確かに朝ドラらしいスタートかもしれない。梅ちゃん先生・・って、ついつい同僚指揮者の顔が浮かんでしまいます<(_ _)>今日は在宅仕事。講習会テキストを仕上げて、週末の仕事にむけての準備。台本... -
お弟子様卒業!?
東邦音楽大学・短期大学 ウィンドアンサンブル演奏会を拝聴。お弟子様がこの5年間指導していた大学の吹奏楽授業の公演の一つ。秋に大学主催の定期演奏会、そしてこの時期は学生の自主公演という形で行われていました。どこの大学も、どこの音楽大学も、...