昔日記– category –
-
大阪市音楽団第34回青少年コンサート終了
このシリーズタクトを持たせていただくのは3回目となりました。 音楽団とのはじめの出会いがこのコンサート。「北欧シリーズ」として、珍しい北欧のオリジナル吹奏楽やアレンジされた作品を並べました。2回目はリードさん追悼のコンサート。 3回目の青... -
JOUKO 大相撲を見る
10時から16時まで、音楽団練習場でのリハーサル。本日は気温も高く、曲目もなかなか中身が濃く、キャラクターも多彩で体温が上がりました。 終了してかけつけたのがこちら 大相撲大阪場所。大阪府立体育館です。実は本日ヨウコさんへのサプライズとして... -
Tervetuloa JOUKO!
羽田を早朝に発ち、関空へ。少し前には真っ白だった山々も春の色に変わりつつあります。 10時過ぎにゲートから現われました。音楽団のマネージャー、ヨウコの弟子の山内君とともにお出迎え。Tervetuloa!! 少しだけホテルで休憩をとって、昼食のち、... -
まもなく来日
17日に来日です。今回3週間ほどの長い滞在になります。日本の春を楽しんでいって頂きたいと思います。 まずは大阪で、大阪市音楽団と、相愛大学のウィンドオーケストラと共演です。 大阪市音楽団のコンサートは、すでに申し込みが締め切られ満席となって... -
子供たちとの日々
この山の姿がよいのです。落ち着きます。週末は盛岡へ。こちらも暖かな陽気でした。 この日は一番小さな生徒さんのグループのリハーサルも始まって、まっすぐな視線がまぶしい・・・ 昨年もご一緒した生徒さんたちは、さすがに1年を経て大きくなっていま... -
執筆終了
来月のコンサートプログラム冊子用の原稿を書き上げました。 原稿の資料のひとつ。音詩「エン・サガ」1892年初稿の元となった7重奏版の復元楽譜。こちらもぜひ音に出したいものですね。 そして今回もお世話になった、アイノ夫人の書簡集。手紙の文章を... -
合宿in六日町
六日町の温泉ホテルにて、横浜国大管弦楽団の春の合宿でした。 東京から上越新幹線で越後湯沢へ。 かなり降っておりました。乗客も少なく、雪音も静か・・・良いです。 特急の止まるホームには、何やら面白い像が・・・ 上越線に乗って六日町へ ... -
ひな祭り
気温が上がりました。 昨日は都内で「友の会」の親睦会がありました。いつも応援本当にありがとうございます。お楽しみいただけるステージを作っていくことが、ご恩返しだと思っています。これからも宜しくお願いします! 会場になった「千駄木露地」は... -
Maaliskuu 3月
急に暖かな日々となっています。雪国も足下が大変のようですね。 確定申告の季節、自営業でもある自分は必須です。この季節は数字の苦手な自分にとって、また整理整頓が苦手で無精な自分にとって、苦行となります。その点母は完璧に常日頃整理整頓で、申告... -
追い出しコンパ(通称追いコン)
昨日音大の学食にて行われました。学校をこのように提供して頂けるのは、本当に有り難いこと。長い歴史の中ずっと支えてくださっている学食のスタッフの皆様には本当に感謝です。 すでに卒業判定も出て悲喜こもごも・・・でも一様に今年の卒業生は明るい...