昔日記– category –
-
全集
録音の全集は順調にリリースされ、3巻目が我が家にも届きました。もっともすでに黒い装丁のCDシリーズでリリースされたものがほとんどなので、素材はあるわけです。このシリーズの何曲かは実際にラハティのホールで録音に立ち会っています。 こうして並... -
来客
本日は、久しぶりに我が家に来客でした。 このウェブサイトの構成をお願いしている、Oさん。アマチュアオーケストラの団長さんであり、ホルン奏者であります。人望のある方で世界が広い人です。このサイトも2002年から始まりましたが、6年目となった今年、... -
フィンランドの若い風
指揮者ピエタリ・インキネンさんの登場です。 詳細はこちらを。http://www.japanphil.or.jp/ 私はシベリウスアカデミーの授業で遠めに拝見した程度の知り合いですが、彼と親しい日本人留学生は数名います。皆さんのコメントが日本フィルハーモニー交響楽団... -
DVD届く
年末の東京新聞フォーラムの折に公演全体を録画していただきました。あくまで出演者、関係者用なので頒布はできません。あのときの空気まで伝わってくるような、丁寧な編集と暖かな視線での撮影。<スタジオACT5>さんの制作です。 わずか3ヶ月あまり前... -
Huhtikuu 4月- kirsikka 桜
昨夜、夕飯のあと思い立って母と夜桜見物へ。9時まではライトアップされている公園。ウォーキングの人に混じって桜の木の下で円陣を組むグループもありました。 実家から徒歩3分で到着の公園。もっと堪能しなくてはもったいない・・・。季節の顔を楽し... -
ヨウコ・ハルヤンネ リサイタルin札幌終了
昨日、4月1日。リサイタルが無事に終了しました。これは本当のことです。われわれツアー一行の行状をご存じの方々は4月1日開催ということに危惧されていたのでは・・・・・と、ちょっとだけ案じていました。 しかし、そんな不安を吹き飛ばすようにたく... -
桜の都から北進
関東の桜は週末に急激に満開となりました。こちら「モモ」なのですが、週末のリハーサル会場敷地にありました。このアクセントカラーの謎を知りたいものです。 正真正銘の桜。見事。見つめていると桜の精たちが見つめ返しているようで・・・少々怖かっ... -
青葉の森公園の春
しばらく私が飛び歩いていたので、本日は久しぶりに母と散歩です。 この公園には1500本の桜の木があるそうです。まだまだ見ごろには時間がかかりそうですが・・・ それでも日のあたる場所は、このように。 桜以外の花が満開です。こちらは「こ... -
JOUKO in TOHO
本日は東邦音楽大学・短期大学ウインドオーケストラ演奏会でした。ヨウコさんはアルチュニアンの協奏曲で共演。指揮は私もたびたびアシスタントでお世話になっている佐伯君。今年度からこの大学の吹奏楽の授業を担当しています。 この演奏会は学生の自主... -
相愛大学ウィンドオーケストラ第1回ポップスコンサート終了
昨日3月22日(土)は、相愛大学講堂にて、はじめてのウィンドオーケストラの試みがありました。学生卒業生、近隣の方・・・たくさんいらしていただけました。 21日の夕方にリハーサル。初あわせでした。指揮は酒井睦雄先生。チャイコフスキー作曲 カン...