昔日記– category –
-
夏?
一気に気温が上がりましたね。30度超えました。 本日はお客様、父方の親戚の皆様をお迎えしました。新田家の系統はどちらかというと、皆さんお若く見えます。父の上に兄、姉、姉と3人お元気です!そして弟、皆さんお元気です! 父は名古屋の生まれ、父方... -
行きも帰りも
中央線が人身事故で、自分は回り道。行きは東京駅で運転見合わせを知り、急いで丸の内線へ。池袋経由高田馬場から西武新宿線にて無事に大学へ。授業にはなんとか間に合った。 帰りは玉川上水駅ですでに中央線運転見合わせの放送が流れていたので、そのまま... -
音楽作品の背景
今日はBS2で「黒い雨」が放映。この映画の音楽が武満徹によるもので、その音楽は「3つの映画音楽」の2曲目、または「死と再生」という作品で度々演奏される。 「3つの映画音楽」のほうは、2年前にフィンランドでも演奏した。そのときにこの「黒... -
育てる
実家の庭にある花たち。季節で顔が違いますが、こちらは フクシア仲間のコベント・ガーデンだそうです。なかなかおしゃれな形です。 こちらは、ファレノプシス。ランの仲間 そしてゴクラクチョウカ。ストレリチアです。 どんな花が咲くのやら。... -
反省!
先月診断されてしまった自分の症状に関わる記事が新聞にありました。やはり早食いは良くない・・・という実証です。 しかし、音楽家は早食いが多いと思います。仕事の間はあまりゆっくり休憩時間は取れません。3食きちんと定時にいただくことも難しいこと... -
横浜国大管弦楽団第90回記念定期演奏会終了
ミューザ川崎シンフォニーホールでの演奏会が終了。なんと入場者数1616名!!運営部門の学生も頑張りましたね。素晴らしい! 1週間前のホール練習は本当に助かりました。昨日ステージリハーサルは、このホールの特性・癖を心得て運ぶことができ... -
Rakastan Brahms ja Dvorak ja……
明日の公演のリハーサルを、明日のホールがある建物の中のリハーサル室で行いました。少々狭いスペースでしたが、お互いの音を再確認するのにはよい環境。学生のテンションは明らかに上がっている様子。 曲順で・・・・。フンパーディンクのオーケストレー... -
創ること
今日の関東は久しぶりの太陽の光・・・ 昨日は「雷」「大雨」という予報が裏切られてほっとした一日。多摩地区にある音大は都内よりも必ず気温は低く、雨は激しい。千葉からの移動は、大陸横断か!という気分にもなる。関東地方のJR鉄道路線図を... -
春の雨
冷たい雨の一日でした。風の強いラハティの湖の空気を思い出しました。 今日は見事に一歩も外へ出ずに勉強と仕事の準備です。そういう日も大切です。 中国の大地震はその震源の場所のこともあり、更に大きな問題を呼びそうです。被災した皆さんへのお... -
お土産ネタ
今回時差はあまり感じていないのですが、それでもちょっと眠い。本日は日中ミーティング。その後渋谷を珍しく歩き、東急ハンズへ。自分の首に合うネックレスのチェーンを探しました。(普通の方より太いのです!) さてフィンランドからのお土産。こちら...