昔日記– category –
-
湿度71パーセント!
本日の東京のデータでした。 昨日から急激に湿度が上がっています。不快指数というものもあがっています。 昨日は大学にてBオーケストラ学内演奏会の打ち上げ。ブラスオルケスターの打ち上げに比較するとこじんまりの規模になりましたし、なにより1,... -
国立音大Bオーケストラ学内演奏会終了
お疲れ様でした! しかし、美しい講堂です。ちょうど在学中の4年生のときに杮落としでした。この講堂で卒業したのは我々が初めでした。 絵になりますね。 大関先生の弦楽合奏授業の発表のあと、Bオーケストラの出番。どの曲もオーケストラスタ... -
さくらんぼの季節
ありがとうございます!季節の色が実家に到着です。とても甘くて懐かしいです。 札幌での超お転婆時代には、この季節近所の農家は自分の庭!と認識していたようで、度々みんなで木登りをしながら季節の味を頂いておりました・・・・・!すみません!! ... -
珍しく休日でした
日曜日にお休みになるのは、この25年ほど数えるほどしかありませんでした・・・・。そういう仕事をしてきたので、当然のことです。 岩手・宮城の地震の詳細が伝わるにつれ、やはり規模が大きかったのだとわかります。一瞬で崩れる山、道路・・・そして家... -
悲劇的の後は・・・
本日は朝からリハーサル。モーツァルトK138をなんとか仕上げ街道に運びたい・・・ そして午後は「空」これは、見事に変化が見られた。先週の成果も出ていますね。もう少し自然の色彩の複雑さがスムースに現れるように・・・・。 そして「悲劇的」・・... -
ミーティングとコンサート
錦糸町にてミーティング。来年の企画の第一歩を踏み出します。 これは母校の前。もちろん校舎はすっかり改築。昔の面影はありません。でも錦糸町はやはり思い出深い場所です。きれいな街になりました。 本日は、そのあと新日本フィルハーモニー交響楽... -
乗った~
都電のレトロ車です。なかなか素敵な色ですよね~。本日は都内の自宅へ帰宅。この沿線です。 見かけたことは何度かあるのですが、乗車は初めて!思わず撮影してしまいました。カメラ持っていた変なおばさんは私です・・・(>_<) 路線図もレトロ調... -
季節の味
先日北海道から美しい色のアスパラガスが届きました。貴重なものを本当にありがとうございました。 毎日、少しずつ大事に頂いています。旬の香りは本当にしっかりしたものです。ホワイトアスパラガスは調理が少し難しい・・・ 先月フィンランドでも一... -
立教大学へ
池袋にある大学です。伝統ある大学。「同立交歓演奏会」というもので、何度かリハーサルにお邪魔しました。今回は別件です。 フィンランドからオルガン奏者のJaana Jokimiesさんがご家族で来日。そしてこのチャペルコンサートで演奏なさいました。 ... -
探し物
先日都内自宅の片付けをしたときに、出てきました。40年ほど前のもの。シリーズ12巻の第3巻のレコードが1枚紛失していたのが出てきました。 このシリーズです。私はこれでオーケストラの世界とピアノの世界が広がったようなものです。幼稚園年長か...