言葉のページ– category –
-
Charity
charity・・・慈善・救助品・慈悲・思いやり・共感・・・・また一つ素敵なチャリティーコンサートの情報が。フィンランドで、かのレイフ・セゲルスタム指揮による日本支援チャリティーコンサートが企画されるそうです。曲目はマーラーのSym.2「復活」 と... -
While there is life, there is hope.
命あってのもの種そう思えるときはまだ元気があるとき、本当に気力がなくなると そう思う力も失われる。そんなときに、周囲の支えが絶対に必要。冬型の気候が戻ってしまった被災地はどれほど大変であるか・・・そしてその場で不眠不休の救援をしている皆... -
Aftershock 余震
余震も止まりません。震源が三陸沖、宮城沖、福島沖、茨城沖、そして千葉房総沖、長野・・・・いずれの震源でも関東は揺れます。震源近くの皆さんも、震度6前後では相当に恐ろしい想いをしていらっしゃるのではと思います。昨夜、南相馬に住む母の姉たち2... -
地震の備えと対策
原子力発電所の新たな事態に緊張が走っています。発表の仕方、報道の仕方、国民がどのように受け止めればよいか、何に配慮をするのか・・・・どうも微妙に食い違いがあるようで、おそらく多くの人が関係者の説明に不満を覚えていると思います。東電関係者... -
地震
東北関東を襲った未曾有の大地震。引き続き被害が拡大の中、東北にお住まいの知人の無事の報が入ると安堵しています。仕事で度々訪れている地の変わり果てた状況には言葉を失っています。岩手県、宮城県、毎年訪れています。福島県は母の生まれ故郷、実家... -
良い湯だった・・・・もとい・・・良い合宿所だった・・
今朝六時の風景です。露天風呂です。場所は六日町。遠くに山並みをみて朝日を拝みお風呂かな・・・と。当地、まだまだ雪深く、それでも金沢へ通っていたころに比べると少し雪の屋根の高さも低くなりました。横... -
菅野浩和先生を偲ぶ
メディアでの報道がありましたが、去る1月15日 日本シベリウス協会の名誉会員でもあった、作曲家・音楽評論家の菅野浩和先生が他界されました。心よりご冥福お祈りいたします。先生のご遺志でしばらく外部へのお知らせを控えられていたということで... -
はやぶさ・・・・
盛岡駅です。デビューのくす玉の下で坊やがはしゃいでました。乗ったのかな???本日は朝から夕方まで盛岡でリハーサル。幼稚園から大学生まで集まりました。「春の小川」からベートーヴェンまで。課題は満載、あと2カ月弱。楽しく厳しくがん... -
NHK-FM 吹奏楽のひびき
http://www.nhk.or.jp/classic/hibiki/こちらの番組に明日6日(日)、13日(日)の朝、登場いたします。昨年12月の国立音大シンフォニック・ウィンド・アンサンブル定期演奏会の録音です。非常に珍しい作品もあります。詳細は番組ホームページで!本日は久... -
4年生を追い出す
国立音楽大学の新校舎、かなり姿が見えてきました。中央が階段状の屋根というのが特徴です。ここは昇れる様です。もう少し背が高いのかと思っていましたが、予想よ...