言葉のページ– category –
-
olen vilustunut….
風邪をひきました・・・でも回復に向かっています。二日間籠っておりました。明日から毎日リハーサル、そして週末コンサートが続きます。絶対に!倒れられません。幸いインフルエンザではなかったので、大丈夫です<(_ _)>先日横浜国大のリハーサルで... -
Sibelius Society
本日はシベリウス協会の仕事を二つ・・・・日中は大使館に伺い、カレヴィ・アホ氏のインタビューのお手伝いを。シベリウス協会では会報・機関紙というものを出していまして、そこには折々特集やインタビュー記事も盛り込んでいます。私は編集委員ではない... -
Osmo
読売日本交響楽団第488回定期演奏会を拝聴。ステリハからお邪魔しました。久しぶりにオスモさんとお会いします。昨年の読響客演以来ではないでしょうか・・・・・本日は、カレヴィ・アホ作曲 交響曲第7番(虫の交響曲) とベートーヴェンの交響曲... -
Kalevi Ahoさん
本日はフィンランド大使館にて来日中のフィンランドの作曲家、カレヴィ・アホさんのレクチャーがありました。15日に読売日本交響楽団の定期演奏会にて、アホさんの交響曲第7番、「虫の交響曲」が日本初演されます。この作品の解説... -
神戸です
こちらの公演もしずしずと近づいてまいりました。学生たちも学業の合間ながら非常に熱心に真面目に取り組んでいます。時々真面目が過ぎて心配になることもあります。その辺が昔の学生と違う・・・!?(失礼!)1990年からのお付き合い。そのころ生... -
Hyvää Syntymäpaivää, Jean Sibelius144v.
本日はジャン・シベリウスの144歳の誕生日であります!おめでとうございます!1957年にこの世から別れを告げ、現在は天国にて誕生日のお祝いを聞いてくださっていることでありましょう・・・!この写真はちょうど100年前、1909年当時のシベリ... -
雑感
やや風邪気味のクリスマス帽子をかぶった「ブタサンタ」から雑感です。(あ、私は元気です)「ちょっとニッポンあぶなくなってきているよ~」だそうです。ぬいぐるみ国の住人たちもざわざわしています。何か感じるのでしょう。本日音楽家の代表も「仕分け... -
近づいてきました
こちらのコンサート。今週末です。6日(日)14時開演。国立音楽大学講堂大ホールです。このブログをご覧いただいた方で演奏会にご来場くださる方はぜひこのウェブサイト「お問い合わせ」のほうへご連絡を。お待ちしています。国立音楽大学の歴史が詰まって... -
一体どうしろと・・・
航空会社がこのたび決めた機内持ち込み荷物サイズの規定を厳格に・・・のこと。確かに皆が勝手になんでも持ち込めばトラブルは起きる。ただでさえ飛行機発着ラッシュ時は遅れが常となってしまっている。その上に荷物のトラブルが重なっていた最近の状況を... -
Joulukuu 12月
まるで赤いツリーにでもなりそうな・・ 赤い木 punapuu??2009年も師走に入りました。何かと気ぜわしい季節ですが、実際人間はそれぞれのテンポで日々生きています。ダッシュしたり、立ち止まったり、逆戻りしてみたり、ゆったりと歩いていたり・・・多様...