森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
Konsertti alkaa klo 19.
Meidan konsertti alkaa klo 19. Sendagayassa. Tervetuloa!ということで、第二弾北欧の調べが本日開催です。デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド・・・・と、無事に旅ができるかな。お時間ございましたらぜひご来場くださいませ。休憩時... -
音は楽しい
今日はこちらのリハーサル。公演は2月ですが、リハーサルはあと残り少ない・・・・マーラーラウタヴァーラストラヴィンスキーと、リハーサルを進めていてうむ、なんと多彩なプログラム!と、改めて実感。それは音を出すメンバーにとって 1曲ごとへの集中... -
環七 環八
久しぶりのアイノラ響リハーサル。昼は弦分奏、夜が合奏。いずれも杉並区。環七沿いと環八沿いの公共施設が会場。直線距離はそれほどないけれど、交通機関は廻り道しなくてはたどりつけない。廻り道・・・・必要なんだよね・・・直線の短距離走ではたどり... -
北欧の調べ第一弾終了
聖夜の前に~Suomi&Japani~ 会場一杯のお客様をお迎えして終了・・・。あ、写真が変だ 正解!まだ火曜日が残っているので総括は後日。ひとこと緊張した!100年ぶりに。まだまだ未熟者やなあ・・・今日は懐かしいお顔にも会えた!オ... -
青い表紙がやってきた
また一冊、到着しました。ブライトコプフ社発刊のシベリウス全集。お待ち申し上げておりましたよ・・・・・第7番!ようこそ、tervetuloa!と、申しましても・・・・まだ4,5,6番は出版されていません。でも7曲のうち 半分以上は間に合いました... -
rehearsal
近づいてきましたね・・・・「北欧の調べ」サロンコンサートです。今日も千駄ヶ谷へ。大久保さんとの合わせです。2時から5時くらいまで。二日分の曲数は・・・40曲ほど・・・。オーケストラの小品が並ぶこととはまた違う。歌の世界は数分以内(中には1分)... -
千駄ヶ谷へ
冷たい雨の関東・・・・午後から金曜日の会場へピアノの練習へ。ここは大学時代の同級生の家&サロンホール。千駄ヶ谷駅から徒歩7分ほど。良い環境ですね。千駄ヶ谷も久しぶりに行きましたが、新しいカフェのチェーン店やモダンなファストフードが並んでい... -
国立音大シンフォニックウィンドアンサンブル第39回定期演奏会終了
終わりました!すみません!演奏終了、ほとんど5時でした!3時間近いコンサートとなってしまいました。秋の定期では初めての試みで、邦人作品と欧米の作品を取り混ぜて3部構成という企画。次回は反省を踏まえてのプログラミングが必要で... -
クールダウン!
Hei! Olen Booma, (やあ、ぼく ブーマ)こんな顔が突然目の前に現れたら、きっと・・・・怒りもふっとび、いらいらもふっとび・・・・・・・そうなるかな。帰宅の総武線快速は大変な騒ぎ・・・・京浜東北線の人身事故の影響がなぜか総武線快速にも... -
Hyvää syntymäpaivää Sibeliukselle
今日はシベリウスの誕生日。1865年12月8日生まれ。この写真は今から100年前のシベリウスの姿です。1910年、45歳ですな。なんとも落ち着きがあって貫禄があって・・・1910年に生まれた作品は・・・・●8つの歌 作品61 ●木の精 作品45 ●劇音楽クオレ...