森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
マイタウンオーケストラ広響コンサート 佐伯区民文化センター
昨日よりは客席数も多く、大きなホールでした。佐伯区民文化センター。マイタウンオーケストラコンサート、終わりました!本日も多くのお客様にお楽しみいただけたようで、嬉しい限りです。広響の皆様とは2年ぶりかと思いま... -
広響マイタウンコンサート 安佐南区終了♪
久しぶりのマイタウンコンサートだった。安佐南区のホールはたくさんのお客様だった。ありがとうございます!フンパーディンクのヘンゼルとグレーテル序曲が本番とても素敵な響きだった。グルックの精霊の踊りも美しいソロでした。広響の皆様に感謝です。... -
in Hiroshima
広島に到着。明日からリハーサル&公演です。なかなかかわいいチラシです。私にはぴったりです。ぶぅがタクトを持っているなんて・・・・一体どなたが考えたのでしょう・・・・・(^^ゞ明日、明後日と同じプログラムですが たくさんの子供たち、ご家族の皆... -
他人ごとではなく
クライストチャーチ市の地震は本当に直下型だったようで、知人で現在ニュージーランドに滞在している人は 地震の影響は全くないと伝えています。地震国日本は地震研究も盛んのはず、プレートや地層から分析する地震予知とともに、その上に乗る生活の場へ... -
東京二期会公演「サロメ」を観る
二期会公演に参上するのは、本当に久しぶりです。東京文化会館という、もっとも好きなホールでの鑑賞。席は4階でしたが(^^ゞピットは実によく見えましたよ。舞台もほぼ全面見えました。感想は・・・・・一言で言うと「もう少し小さな箱で観たかった」です... -
一夜明けて
Sibelius V.S Shostakovich の図 (私もしつこい・・・?)トリフォニーホールもいろいろな音を日々吸いこんでいるわけで、たまにはホールの感想も聞いてみたい・・・などと稚拙な想いも抱きます。ホール楽屋口で出会った指揮者 長田雅人氏とのシ... -
日本シベリウス協会創立25周年記念 シベリウスピアノ作品全曲演奏会終了
世界的にも珍しい企画、本国フィンランドのシベリウス協会からも注目いただいた企画、シベリウスのピアノ作品のうち、作品番号のあるものすべてを一日で演奏するという企画が終了いたしました。本日の演奏者で... -
-30℃!!
フィンランドの知人友人から連絡が入ります・・・・ラハティでさえ、-30℃を超えた・・と。ほんまですか???自分はフィンランドで-27℃まで体験していますが、確かその年は今年同様とても冷え込んだ冬でした。-30℃を越して学校も休校になったとき... -
東京フィルハーモニー交響楽団~ウラディーミル・フェドセーエフ
多くの言葉は必要ないコンサートだったと思います。「これぞ、音楽!」モーツァルト フィガロの結婚序曲チャイコフスキー 組曲第3番リムスキー=コルサコフ 交響組曲 シエラザード ソロ 荒井英治序曲での弦楽器首席陣の幸せなお顔、組曲第3番も実演... -
おかげ様で
2月20日(日)の日本シベリウス協会ピアノ作品全曲演奏会は、一般のチケット販売が終了となりました。実行委員の予想を上回る売れ行きで嬉しい悲鳴状態なのですが、残念ながらお聴きいただけない皆さんには申し訳なく思っております。実はこのピアノ企画2...