久しぶりのマイタウンコンサートだった。
安佐南区のホールはたくさんのお客様だった。
ありがとうございます!
フンパーディンクのヘンゼルとグレーテル序曲が本番とても素敵な響きだった。
グルックの精霊の踊りも美しいソロでした。
広響の皆様に感謝です。
今回、ファンタジーがテーマで物語が作品の後ろに隠れています。
世の中、人の数だけ物語がありますね、多彩な作品が並びます。
もちろん指揮者コーナーあります。
今日は小学1年生の男の子と、小学三年生の女の子が指揮台へ。
二人とも音をしっかり聞いていて、音符を全部指揮してくれました。
多彩なテンポでした!ドラマティックでした(^^)v
プログラム最後はホルストの組曲惑星から木星。なかなかハードな作品です。
メロディは有名になりましたが、その前後のきらめく★のような細かな♪は、数学が好きなホルストらしいものですね。
オーケストラの皆様お疲れさまでした。
明日もよろしくお願いします。
本日の司会は・・・・・
NHK広島局の高山哲哉アナウンサーでした。
そうです、あの番組です。
「・・・・・・テレビの前の あ・な・た・た・ち・で・す!」の方です。
ちょっと期待していたのです、そのセリフを・・・・(^^ゞ
楽器紹介のコーナーを綿密にインタビューなさっていました。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
終演後は恒例のサイン会です。
楽員の方二名と指揮者で並んで皆さんのプログラムにサインをします。
直接お客様とお話も出来て、楽しいひと時です。
本当にたくさんのお客様でした。ありがとうございました!!
明日は佐伯区のホールに参ります。皆さんご来場ください!
さてさて仕事を終えて広島に来たら必ず寄るところへ・・・
今日もCDを入手してしまいました。
2月9日に伴奏をしたスウェーデンの作曲家Sjögrenの歌曲です。
自分で演奏してみて、その魅力を発見・・・というところです。漠然と聞いていただけではわからなかったことは多々ありました。
そしてこちら
もちろんシベリウスのものですが、Jean Dube というピアニストのCD.フランス人ですね。
シベリウスは自分のファーストネームをフランス風に変えています。
このCdには興味深いものが入っていて・・・交響曲を自分でピアノ編曲しているそうです。
聞くのが楽しみです。
北欧の音のお店から戻ってきて、北欧のお店で購入したパンやお惣菜を食べて、
これから北欧関係の原稿の準備です。まだ資料調査が途中なので・・・・(T_T)
コメント
コメント一覧 (6件)
こんばんは
先ほど明日本番を迎えるマイオケのGPが終わり、指揮者の伊崎さんと数名で食事をしておりました。本屋の前で突然「音友を買うんだ…!」と走りだしました!
記事の一つで「世界で活躍する音楽家50人」の中に指揮者として彼が掲載されていたのです。皆でその記事を肴に飲んでいところ、良く見ると「新田ユリ」の名前と写真が!!!
ご自分のことをこのブログで発表することは控えられたのでしょうね
でもオケ・ロージンが代わって「森と湖の詩」の愛読者の皆様にお知らせします
ユリさん!おめでとうございます\(^o^)/
>オケ・ロージンさん
コメントありがとうございます。お知らせ恐縮であります
この記事掲載への音友さんからのご連絡が昨年だったので、実は当人まったく失念していたのです・・・お粗末であります。
はじめまして。
安佐南区のコンサートを聞きに行きました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。
なかなか騒がしい自分の子供と楽しんでいました。
司会の方は面白く、いろいろ滑っていましたが...
終演後にはしっかりとサインを頂きました。
私は××年前に広島のアマオケでご指導いただいた者です。
それ以来のご対面になりました。
また広島に来られることを楽しみにしております。
お疲れさまです。
考えてみれば、僕が初めて行ったコンサートもこんな感じでした。小学校の頃でどんな曲だったかは忘れましたが、それがきっかけでクラシック音楽を聴き出すようになりました。
広島に来たら必ず寄るところは、僕も広島に出かけたときには毎回寄ってます。じっくり試聴も出来るのでいろいろ選ぶのが楽しいです^O^♪
>Mさん
ご来場ありがとうございました!お楽しみいただけてとても嬉しいです。
広島のジュネス時代でしょうか、市民オケ時代でしょうか・・・次回もし機会がありましたら、またぜひご来場を!そしてお声掛けくださいね。
本当にありがとうございました
>Masahikoさん
お久しぶりです。コンサートの導入は記憶に結構残っていますよね。私はオーケストラの入り口は札響でした。広島の北欧の音のお店は 必ず何か音源をゲットしてしまいます。