森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
シカゴの夜明け
突然ですが、シカゴの夜明けです。これから移動します。時差14時間の世界を初めて味わっています。詳細はのちほど~。 -
再び三軒茶屋 そして両国!
またこの木を見に来ました。というわけではなく、人見記念講堂に今度は客として。来年3月に共演する、ソニーフィルの演奏会です。初共演の時は、なるべく事前に演奏会に伺うか、録音を聞かせていただきます。選曲の相談も、皆さんの音を知らな... -
お幸せに!
今日は地上15階の空間でリハーサル。日立フィルです。日立製作所のとあるビルの中です。こんな風景が見える場所。日立フィルはもちろん日立製作所関連の社員のオーケストラ。会社は今回の震災では様々な形で支援を行っているそうです。日立フィルで... -
S.W.O音楽教室公演終了
昭和女子大学人見記念講堂。夕方18時15分から、文化講座として音楽教室公演でありました。ハードなプログラムが並びましたが・・・S.W.O シエナ・ウィンド・オーケストラの熱いパワーが会場に響きました。本当にお疲れさまでした... -
女子大に行ってきた
人見記念講堂。昭和女子大学のホールであります。昔はオーケストラコンサートでも度々使わせていただきました。コンサートに通ったことも度々。久しぶりに女子大の敷地へ。明日の公演の看板です。文化講座の一環。授業なのですね。夜の公演な... -
today is an anniversary of G.Mahler ‘s death
丁度100年前の本日、1911年5月18日にグスタフ・マーラーは天に召されました。誕生日は1860年7月7日。51歳を前にして・・・今年自分は、この作品とどっぷりお付き合いします。夏に。まだまだ楽譜チェック進んでいませ... -
会議とリハーサル、そしてムーミン!
本日は午前からシベリウス協会の委員会。昨夜の疲れはあまりこの時点では残っていませんでしたね。3時間ごとに目が覚めてしまうような睡眠でしたが、それでも疲労感はなし。シベリウス協会も2月のピアノ企画第二弾に向かっています。その前に6月には東京の... -
京都往復とホール練習
昨日は久しぶりの京都。といっても日帰り往復。龍谷大学のリハーサルが2カ月ぶりに。初リハーサルは合宿でしたが、いよいよキャンパスでのリハーサルです。龍谷大学とは初めての共演。京都駅から奈良線に乗り換えて、稲荷駅下車、そこから少し... -
東日本大震災から2カ月
5月11日の今日、2カ月が経過した被災地では未だに1万人近い方の行方がわからないという状況。1万人を超す犠牲者の皆様の魂が安らかであることを祈り続けます。避難なさっている方も12万人。大きな数字であることを 2カ月という月日と並べてみるとより深... -
Wagnerを学ぼう!
城西大学・城西国際大学で、東京工業大学外国語教育センター教授の山崎太郎氏による、「ワーグナーとニーベルングの指輪四部作」の記念講座が4回にわたり開催されます。5/21 6/4 7/9、23 土曜日 11:10~12:40講師:山崎 太郎受講料:全4回 4,000円舞...