森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
巡り巡り・・・
今週も日々様々なことが・・・札幌から戻った日は、その足ですみだトリフォニーへ。新日フィルーダン・タ・ソンによる、ベートーヴェンピアノ協奏曲全曲公演の初日へ。1番、2番、3番と一日に拝聴できることはめったにない。1番はもちろん耳をダンボに、目... -
札幌です
札幌にまいりました!この写真には、函館が写っています。成田空港からの飛行機内、客室乗務員の方が「とってもきれいに函館が見えます!!」と、乗客に声をかけてくださり、私も反対側の窓まで見に行きました。ちなみに機内はとても空いていました・・・... -
Marraskuu (11月)
11月に入りました。2012年もあと2か月。自分はここからコンサートが続いてゆきます。生まれ月の10月は元気!が毎年のことだったのですが、今年はなぜか調子が悪い状態が続きました。今年初顔合わせになる、札幌大谷大学の皆さんとの定期演奏会が今月末に待... -
ハロウィーン
ハロウィーン文化にあまり慣れ親しんでいない自分ですが・・・・街のオレンジ色は好きです。 昼間は指揮者コンクール二次予選の初日に足を運び、5人目まで拝聴。シベリウスSym.1が課題だったので・・・。独特のテンポ設定、構成をどのように楽譜... -
the16th Tokyo International Music Competition for Conducting in 2012
さて始まりました。第16回東京国際音楽コンクール<指揮>2012 1次審査の初日の今日、拝聴しました。若手の世代とのご縁は仕事で直接という人は今はおらず・・・ただ弟弟子、妹弟子のような形で最近顔をしる人が増えてきたので、自分の勉強も兼ねて見に行... -
ご無沙汰でありました
今週は体調不良と多忙で、まったくブログ執筆余裕がありませんでした。週末に突然久しぶりに発熱したのですが、無理やり10時間睡眠をとり、なんとか平熱に戻りました。風邪ではないですね。様々な種類の「疲れ」分子の爆発だったと思います。自分はどちら... -
Kiitos paljon!
週末は土日ともに2件の仕事。土曜日午後はまず音大吹奏楽授業補講。研究室で学生のインスペクター、スタッフのメンバーがなんとバースデーケーキを用意してくれた!いやあ、驚いた。ありがとう!!おいしくいただきエネルギーをもらいました!12時から16時... -
Syntymäpäivää!! 誕生日!
ありがとうございます!お陰様で今年もまた元気で10月20日を迎えることができました。〇〇年前にこの世に送り出してくれた両親に感謝を、いつもコンサートに足を運んでくださっている皆さんに感謝を、叱咤激励、刺激をくださる素晴らしい音楽家仲間の皆さ... -
フェドセーエフ80歳記念ツアー拝聴
どうもこのところ、ロシア音楽、ロシアの指揮者の公演拝聴が続きます。先日のロジェストヴェンスキーさんも81歳。そして本日のフェドセーエフさんは80歳。マエストロお二人ともお若いころから音楽シーンで活躍、ゆうに現役生活60年というところでしょうか... -
菅平で合宿!
4年ぶりの共演、オーケストラ・ソノーレ長野の皆さんと週末合宿でした。場所はとっても涼しく爽やかな菅平!紅葉が少し始まっていました。標高約1300メートル。空気もおいしい!土曜日の午後3時からリハーサル開始。メンバーの皆さんも長野から、松本から...