言葉のページ– category –
-
引き出し整理中
今日はアンサンブルフランのリハーサル。次の日曜日が公演です。ぜひ皆さまご来場くださいませ!明日から次の日曜日まで自分が手がける曲数は・・・歌曲28曲、ピアノ曲1曲、弦楽アンサンブル4曲、盛岡のスプリングコンサートの曲6曲引き出し整理中です。マ... -
いろいろ追い込み
昨日は、また江古田にこもってピアノリハーサル。ところで私は「えこだ」であるとず~~っと、思っていた。しかし利用した駅「新江古田」は「しんえごた」となっていた。ちょっと調べると・・・西武線は「えこだ」で良いらしい。地名の「江古田」は「えご... -
Setsubun 節分
節分・・・the day before the beginning of spring.千葉の青葉の森公園の梅は、もうすでにほぼ満開・・・公園には小学生のグループが。バス2台に乗ってきていました。梅の木の下でお弁当広げてました。梅の次には自分たち・・・と、桜の木です。待ってい... -
Bagnacauda バーニャカウダ
Bagnacauda・・・流行っているそうですね。流行りものに疎い自分でしたが、先週頂いたこのお料理にはまりました!温かいソースという意味、昨日の夕飯にこれを作りました。母がガーリックが苦手なので、それは省略して・・・オリーブオイル(今回は... -
Helmikuu 2月 如月
2月に入りました。関東は相変わらず快晴です。フィンランドの師匠オスモさんの誕生月でもあります。今週、オスモさんは古巣ラハティ響で定期演奏会があります。詳細はこちらオスモさんと出会ってから10年が過ぎましたが、後半5年の変化は激しかった。プロ... -
Happy Birthday F.Schubert and Philip Glass
フランツ・シューベルト 1797-1828 フィリップ・グラス 1937-先週読んでいた文献にちょうどフィリップ・グラスの名前が出ていた。本日お誕生日とのこと、おめでとうございます。1980年代、ほんの一時ミニマルミュージックを聞いていた。私はテリー・... -
viikon loppuu 週末
週末はもちろんリハーサルの日々。土曜日はアイノラ響の久しぶりのTutti.久我山にて。年始の新年会において、当選したくじの景品がこちら。 新年会企画幹事自らデザイン(昨年のプログラムの表紙です)。今年バージョンもあります。そのほか、ハンド... -
ピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノ
まずは、江古田近辺のとあるスタジオに籠って、スタインウェイを弾いた。いまさらながら思う。ピアニストの皆さんはすごい。ホールごとにピアノは違うのです。会場に入るまで、別のピアノでリハーサルを行い 本番はホールのピアノ。(まれに、自分の楽器... -
Happy Birthday to Mozart and Lalo!
ということで、本日はこのお二人の著名な作曲家の誕生日であります。偉大なるは創造者なり・・・と、最近とみに思います。「よくぞ、このような作品を生んでくださいました」とひれ伏したい想いは度々です。しかし自分の関わる世界で見ると、その作品を理... -
sake
アルコール控えめの人生に転換している私です。思えば、父のビールの泡を少しばかり味見をしていた○才の頃より、20代から30代にかけてSAKEロードはなかなか賑やかで華やかだった・・・かな。今や、おとなしくしずしずと・・・。この「ゆり」というお酒、金...