春近し


今日は暖かだった。沈丁花が風にのって香ってくる・・実家から再び梅の花の便りが届いた。


 アイノラ響も演奏会まであとひと月をきった。週末の集中練習が始まった。メンバーも体力的には大変だけど成果はある。今週は以前の東京交響楽団の練習所。今は一般に貸し出している。


 ここは私がプロオケの仕事としてはじめてリハーサルの指揮台に立った場所。あの緊張は決して忘れない。東響コーラスも関わっていたので、この場所はずいぶん通った。


まだまだ若いオーケストラ。運営も音楽のアンサンブルも試行錯誤しながら作っている途中。今後の方針はもちろん、演奏会までのこまごました打ち合わせは欠かせません。全員がコンサートに向かって役割を持って歩いています。この3年でとてもオーケストラが成長してきました。そしてメンバーそれぞれの隠れた才能もたくさん発見されています。おとなしいオーケストラだと思いますが、やはり好きな作曲家、作品への想いが熱い。
静かに燃える・・・タイプかな。

アンサンブルフランも6月の定期演奏会へのリハーサルが始まりました。今度はショスタコヴィッチの世界がメインとなります。しかし本日のリハーサルの手ごたえでは前半3曲の重みがすごい・・・!武満作品は私は2度目の演奏になりますが、この魅力的な曲を一体どうしてくれようか!という気持ちで楽しみです。
ブリテンは98年にも一緒に演奏しています。そのとき以来ですが、お見事!もう明日本番でも大丈夫という状態。
すごいアンサンブルグループです。

フォーラムの疲れも取れてきました。次・・が始まっています。音楽にこうしてじっくり向き合って音楽とともに生きていけることを、あらためて感謝です。沈丁花の香りの中・・ゆっくりした期待感に満ちた空気をかみ締めます。

街中で卒業式の羽織袴の姿を見ます。洋服ではなくてあの袴を普段はいてもよいかもしれません。女性は背中がきりっと伸びますよ。
自分の弓道の時の袴は、どこに行ったかな・・弓を射る音・・今年も再開の時間はないかな・・・(>_<)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (11件)

  • アイノラ響、期待大ですね。それだけを楽しみに生き延びます!ところで今、小船幸次郎という指揮者・作曲家について調べています。1939-06.14にアイノラでシベリウスと面会、18日には放送響を指揮して日本音楽がラジオ放送され、それを聴いたシベリウスが小船氏に電話で祝辞をくれた、との事。ちなみに伊福部昭の作品も含まれています。「フィンランド放送響の75年」という本の巻末データに、Kobune Kojiroの名前がありますので、間違いないと思います。「横浜交響楽団」のHPに詳細が書かれています。私は、フィンランド側の記録を追えるだけ追いかけてみます。では、又。

  • >お萩さん
    貴重な情報ありがとうございます。とても興味深いですね。調査結果また教えてください。私もアンテナを張ってみます。アイノラ・・がんばります。

  • まだ北海道で仕事の傍ら作曲活動をしていた伊福部昭さんは、北国の作曲家シベリウスの存在を意識していたそうですが、そのシベリウスが伊福部など日本人作曲家の作品を放送で耳にしていたとは、驚きです。
    横響サイトになる小船氏の述懐には、一部事実誤認も含まれています(アイノ夫人が元女優だとか、楽譜の口述筆記をしているとか)が、興味深いお話ですね。

  • >ichiroさん
    AINO夫人はあれだけの美しさ・・そう思われても不思議ないかもしれませんね。SuomiとJapaniの音楽作品は近い色合いのものも多いと感じています。邦人作品をあちらで演奏してもまったく違和感なく演奏者が親しんでくださいます。

  • シベリウスとかけて、女優ととくと、答えは次女のルースですね。彼女は20才ごろからフィンランド国立劇場の舞台に立って、シベリウスが曲をつけた演劇の再演にも、登場しています。それにしても皆さん、この1939年にシベリウスが聴いたというラジオ装置は現在アイノラにあるものではないはずなのです。あのフィリップス製という「ラジオ付き電気蓄音機」は、LPレコード(もちろんモノラル)までかかるものなので(2001年に詳細を確認)、1939年当時は存在しなかったはずです。ちなみに「命のビザ」の彼がアイノラを訪ねて、サイン入りの写真とフィンランディアのSPレコードをもらったのも、ちょうどこの時期ですね。シベリウスは現存の装置以前に「別のもの」を持っていたはずなのですが・・・。ユリさん、付いて来れる回かい?このオタクな話題に。

  • >お萩さん
    ううむ・・・知らないお話がたくさんありますね。それらをもとに、楽譜を見ながらいろいろなことを思い描いて見ましょう。

  • 私は横浜交響楽団の事務局で運営委員長をしています。楽器はチェロです。来年2007年横響創立者小船幸次郎の生誕100年にあたり、小船小伝を出版するため準備を進めています。横響は創立昭和7年で毎年8回の定期演奏会を続けており、来年600回を7月に開催します。小伝にはポーランド、フィンランドでの演奏会やイタリヤでの国際放送などで当時の若手作曲家の日本音楽をヨーロッパに紹介しました。当時の様子を自身の文章で書かれたものをのせています。ワルシャワでのプログラムは手元にあり、当時の現地の評論も外務省の翻訳で40ページにわたってのっています。さてメールでは現地の資料がいくつか在るようですが紹介していただけないでしょうか。できるだけ史実にのっとった本にしたいと思いますので。出版は来年の3月を予定しています。情報をお待ちしています。

  • 手塚様
    ご訪問ありがとうございます。
    ご依頼の小船氏の件ですが、お萩さんに
    情報を提供してほしいとのことでしたら
    仲介いたしますのでこのホームページの
    アドレスinfo@yuri-muusikko.comに
    依頼の文章を送っていただけませんでしょうか?
    こちらで転送いたします。
    ただお引き受けいただけるかどうかは
    確約できませんのでご了承下さい。
    宜しくお願いいたします。

captain へ返信する コメントをキャンセル

目次