言葉のページ– category –
-
Kullervo taas!
明日4月12日(日)は、2015年2度目のクッレルヴォです。アイノラ交響楽団第12回定期演奏会として、演奏します。カレリア組曲もあわせて、演奏します。合唱団は3月3日にフィンランドチームとともに素晴らしい歌声をきかせてくださった、お江戸コラリアーず... -
ポホヨラの調べ到着!
昨夜遅く自宅に戻り、こちらに対面。ようやく自分の執筆が形になり手にすることができました。デザイナーさんによる表紙の写真がとてもきれいです。全体で300ページありますが、比較的軽量です。巻末には編集者による北欧作曲家200名のリストもあります。... -
Nordic Year……
なかなかブログ更新がはかどりません・・・今年は、ステージ以外で北欧音楽に関わる事柄をたくさんいただいています先日「お知らせ」に掲載の、拙著「ポホヨラの調べ」は、この20年余りの北欧音楽に傾倒した活動の、中間報告、まとめ・・のようなものにな... -
黙祷 東日本大震災から4年
東日本大震災から4年が経過しました。 2011年3月11日の自分のWebサイト・ブログを読み返しました。関西にいて大きな揺れを体験していない自分です。それでも自分の文章から当時のことは鮮明に浮かんできます。4年目の状況がどうであるのか、復興への... -
日本シベリウス協会主催 クッレルヴォ公演終演
(写真撮影 藤本崇)2年ほどの準備期間を経て、フィンランド&日本の力が結集した、クッレルヴォ終演しました。日本シベリウス協会主催 シベリウス生誕150シリーズ クッレルヴォ930名を超えるお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました... -
ゲネプロ!!
朝、名古屋を発ち関東へ。見事な富士山を見ながら・・・(ほとんど新幹線内は作業をしていましたが)大久保へ。いよいよ出演者勢揃いのクッレルヴォ最終リハーサル。アイノラ響91名、Laulu Miehet 56名、お江戸コラリアーず 48名、ソリスト2名、指揮者1... -
愛知室内オーケストラ常任指揮者就任記念公演終演
愛知室内オーケストラ第14回定期演奏会終演。ご来場くださったみなさま、ご支援くださったみなさま、応援くださったみなさま、本当にありがとうございました。 新体制、一歩踏み出しました。暖かな拍手、お言葉たくさんいただきました。 本日頂戴し... -
定期1週間前!
1週間後に迫りました。愛知室内オーケストラ第14回定期演奏会このところ、シベリウス&ニルセンのお遣いでバタバタしております。今回のACO定期には、この二人の作曲家は登場しません。しかしその二人につながる大事な作曲家を取り上げました。そして9月の... -
レコード芸術3月号インタビュー掲載
今月発売のレコード芸術3月号特集記事にインタビューが掲載されました。シベリウス&ニルセンについてインタビュアーの山野雄大さんとたくさんお話しました。山野さんも北欧音楽に大変お詳しく、そしてご自身もチェロを弾かれるので、様々な視点から話題が... -
シベリウス Vn協奏曲つづく・・・
お知らせとコンサート情報でアップさせていただきましたが、急遽このような事態となりました。大変に貴重で楽しみな機会をいただけたこと、天に感謝します。まさに、めぐりあわせだと思うので・・・ところで今年は若手3名、そしてマエストロ・ヴェンゲーロ...