言葉のページ– category –
-
Suomiからお土産
CDを3枚お土産に頂いた。 ラハティ響-ヴァンスカのコンビの最新録音。序曲ホ長調やバレエの情景、そしてHostkvall ・Hertig Magnus ・ Luonnotarという ソプラノのHelena Juntunenの魅力いっぱいの曲も並びます。今年10月に3度目の来日。今回の来日... -
季節の色
関東はもうサツキ・ツツジの季節に向かっている。帰国したら部屋の前の小さな庭の景色がまるで変わっていました。なにもなかった地面が緑のじゅうたんにかわり、寒そうだった木の枝が美しい若い緑色の衣をつけて・・・なんという春の息吹でしょう! 週末は... -
トゥルクからただいま
13日に帰国しました。名古屋に直行して仕事を済ませて本日帰宅。短いながらも非常に充実の1週間でした。 4月4日、ヘルシンキヴァンター空港からトゥルクに直行。雨と雪がまざった「ランタ」が降る日々でしたが、しっとり美しくそして陽射しがどんどん... -
アイノラ交響楽団第3回定期演奏会終了
昨日は多くのお客様のご来場本当にありがとうございました。 お花見の休日を返上してホールに駆けつけてくださった皆さんに深く感謝申し上げます。そして例年同様全国からのご来場。その想いを感じるだけでも身が引き締まります。 1日のエイプリルフールに... -
桜桜桜
一気に咲き誇っております。 まずは地元の○○○○遊園の近所の桜 年々見事になっているように思うのですが・・ そしてこちらは多摩地区の桜。 詳しくは立川という場所 いずこも美味なる風景 Nippon万歳!と思ってしまいます。 -
桜きた・・!
関東にも桜前線がやってきて・・・桜のつぼみはお日様と出会うたびにどんどん開いていくのが見られます。 25日は日立フィルのリハーサル。この本社の食堂での練習はこの日が最後でした。日立フィルの皆様との始めての出会いは・・・シベリウス5番とドビ... -
深川第3中学校
母校です。校舎改築のためこの春取り壊しです。見納めに同級生と24日に見に行きました。校舎の中はすっかり引越しの準備が・・・校長先生が親切に案内してくださいました。ありがとうございました! ここから始まった私のアンサンブル人生。アルトサクソフ... -
匠の心
先日同僚の先生が素晴らしい本を紹介してくださいました。 宮大工が語る本2冊。西岡常一さん、そしてその弟子である小川三夫さんのお話を塩野米松さんが聞き書きをなさっています。 札幌で泥まみれ雪まみれで育った自分、そして今Suomiと接することで幼... -
咲く
もう一種類の木もすっかり咲きました。近所では少しずつ桜も咲き出しています。遊園地の桜はまだかな・・飛鳥山公園ももう少しです。4月のはじめには多くのお花見客でにぎわうところに住んでいます。 野球に対して日本全国が久しぶりに一丸となって注目し... -
寒の戻り
関西から帰宅。15日からの京都・大阪滞在は寒い日々となりましたが暖かなコンサートでした。 17日は京都コンサートホールにて、「きものクラシックコンサート」でした。数年前一度やらせていただいています。規模も進行も当時とずいぶんかわりましたが、...