森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
Kirja 本
素敵な御本が届きました。 こちらでも度々御紹介させていただいている、エッセイスト・翻訳家の稲垣美晴さんからお送りいただきました。いつも本当にありがとうございます!2010年国際アンデルセン賞画家賞候補となっている、サッラ・サヴォライネン... -
同志社交響楽団リハーサル開始
11月初めに予定している演奏会です。同志社交響楽団とは春の「同立交歓演奏会」での共演が圧倒的に多いのですが、今回久しぶりに定期演奏会で共演です。会場はザ・シンフォニーホール。どうして京都の大学が大阪なんだ!と... -
帰国
予定通り成田空港に到着。そのまま千葉の実家に戻りました。ぐっと気温が下がっている関東、冷たい空気を少しあちらから運んできたかもしれない・・・・?ラハティ出発の時には、バス停までお見送りいただきました。Kiitos.部屋の片づけをしている... -
Kiitoksia, Nähdään taas
さて、一カ月の滞在となった今回のシベリウス研修旅行!(勝手に名付けています)帰国の途に尽きます。毎週異なる形でシベリウスという人に出会ってきましたが、非常に実り多い時間だったと思います。たくさん受信したのでそれを自分で調整し送信、配信に... -
Sitten…Lahdessa on kylmä
オックスフォードのリスです。散歩の時に撮影。会議中もしばしば窓辺に現れるのでとっても気になっていたのですが、さすがに撮影はできませぬ。(^^ゞ 会議の建物の屋根上を走りまわったり、木の実を集めたり、その姿はいつまで見ていても飽きませんね。ミ... -
シベリウス国際会議最終日
最終日になりました。凝縮した時間だったのでとても長くいたようにも感じています。朝は、佐藤まどかさんと構内を少しお散歩しました。大学の構内にこのような自然環境があります。1710年代建築という趣もあちらこちらに。... -
シベリウス国際会議三日目
朝は6時頃起床。静かな朝ですが、ひんやりした空気が本当に気持ちが良いです。構内の庭にはリスがたくさん棲んでいて、研究発表の最中もガラス扉の外側に度々顔をのぞかせます。時々木の実を置いていきま... -
シベリウス国際会議二日目
とても涼しく爽やかな朝でした。お天気もよく、英国ガーデンの花々も嬉しそう。8時から朝食です。本当にハリーポッターの世界のミニチュアでした。長い机、長い椅子、セットされ... -
the 5th International Sibelius Conference in Oxford
オックスフォードに到着しました。ロンドンのヴィクトリアコーチステーションからコーチに乗り90分。丁度ヘルシンキからラハティという時間感覚です。バスの車窓の風景はだいぶフィンランドと違います。上の写真はオックスフォードで最古のカレッジ。1264... -
London二日目
ロンドン滞在二日目。お天気がどうもあやしくて少し肌寒く・・・まずはNotting Hillに行ってみました。Portbello Marketを散策。味わいのあるお店がとても素敵な店構えで観光客を迎えていました。そこから歩いてKensingtonGDNSまで。湖を挟んでHyde Parkと...