森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
ご来場お待ちします!!
気温の差が激しく変わる日々です。心身落ち着かない状態ですね・・・・さて、3月31日、2012年度最後の日に、シベリウス協会の公演があります。この日は都内でも大きなイベントが多いようです。オーケストラ関係の楽しい催しも目白押しです。そんな中、少し... -
北国から戻る
5年ぶりの撮影。プロフィール写真を撮影してくださっている、落合英俊さんは宮城県の写真家です。前回は2008年の秋。4年半が経過して、この度新しい写真を撮影していただきました。この間の時間が、年輪としてきちんと蓄積しているとよいのですが・・自分... -
盛岡の週末
この土日は盛岡、スプリングコンサートのリハーサル。土曜日は、今回初合奏となったAグループ。幼稚園から小学校高学年のチーム。今年は、ヘンデルのブーレ、シューベルトの軍隊行進曲にもチャレンジ。続いてBチーム、ロンドンデリーの歌。グラインジャ... -
お彼岸に
関東は快晴になりました。お彼岸、今日は私も母とお墓参りをすませます。今週初め、昨年末に共演したオーケストラ・ソノーレ長野の運営委員長の小林さんが亡くなられました。享年62歳。早すぎます。2週間ほど前に倒れたという報を受け、一度長野に伺いまし... -
八戸から戻る
久しぶりの八戸でした。この新幹線駅で降りるのは初めてかもしれません。在来線の八戸駅を知っているので、なんともこちらはモダン。クール。シンプル・・・まだ慣れない感じがします。しかし、もう10年なのですね。今回は八戸地区吹奏楽連盟の指揮講習会... -
一夜明けて・・・
昨日の応援団ならぬ、タピオのお遣いのチビッ子たちと・・・一夜明け、本日自分はまったく使い物になっていません。すぐに次の公演、まもなく始まるリハーサルの準備、執筆などなど待っていることは山積みなのですが、昨日以上に本日は身体にずっしりと・... -
アイノラ交響楽団第10回定期演奏会終了!
多くのお客様、ご来場ありがとうございました。2004年に第1回目の定期演奏会を開催してから、お陰様で10回目を迎えることができました。この10年の活動は、シベリウスという作曲家、その作品への愛情と敬意を持ったメンバーとともに... -
室内楽vol.1ホールリハーサル
午前中9時から、第1部出演者である3つの大学のチームがホールリハーサルを行いました。まずは桐朋学園チーム。先日のプレコンサートでも感じましたが、彼らは言葉は本当に音の中にありますね。リハーサルでの会話はあまり多弁ではない。その代り音の中... -
2年の歳月 そして
3.11 決して忘れない日付、それは点ではなく、線になって、面として2年の歳月が流れている。今年の黙祷は調布駅前だった。市の広報が黙祷を呼びかける放送を行っていた。公園広場で立ち止まり1分間黙とう。何に祈る、誰に祈る・・祈るだけでは・・... -
スプリングハーモニーリハーサル開始
今年も盛岡往復が始まりました。4月29日のスプリングハーモニーコンサートを目指して、子供たちと頑張ります。もうすでに6回の共演となります。随分続いてきたものです。生徒たちの成長は毎年まぶしく感じます。今日は大きな生徒さんのグループのみ。今回...