森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
ミニ関西ツアー始まる
今年前半の関西通いがいよいよ本格化してきました。まずは、神戸大学。本日は昼間のリハーサル。関西も少し肌寒い状況。土曜日のリハーサルは、参加人数も増えます。現役学生に加えて、OBの参加もあります。新入生も徐々に戦力となってゆくのでしょう。す... -
桐朋学園Cオケ始動!
今年も桐朋学園大学のベーシックオーケストラ授業を担当させていただきます。本日初授業、高校生と大学生混合のオーケストラです。勢いがあります。なかなか魅力ある子供たちです。今日はクラリネットの鈴木先生とともに。とても大事な、素晴らしいことを... -
ハーブに囲まれて・・・
夕方からのリハーサルの前に、少しだけ足を延ばしてこちらへ行きました。神戸布引ハーブ園新神戸駅に荷物を置いてから、どこかで籠って勉強・・・・と、思っていたのですが余りの天気の良さに負けました。新神戸駅からこのハーブ園へのロープウェイが出て... -
神戸大学管弦楽団始動
さて、いよいよ今年前半の「関西祭り」ならぬ、関西通いスタートです。偶然の産物なのですが、6月は関西での公演が重なり、吹奏楽以外はいずれもメインが北欧曲。背筋が伸びますし、何より作品の魅力を全開にと思っています。新幹線車中からは美しい富士山... -
習志野フィル始動
7月7日の七夕にコンサートを持つ習志野フィルとのリハーサル、今季初めてリハーサルに参加。会場は懐かしい消防署ホール。習志野市の市役所も目の前ですが、市役所は新しくなるそうですね。曲目はすべてロシア作品、プロコフィエフ/古典交響曲リャードフ... -
HPO始動
新年度の公演にむけて、リハーサルが続々始まる。まずは、8月4日に公演を迎える、日立フィル。1999年に初共演以来、定期的に機会を頂いている。前回は2011年のショスタコーヴィチ#5をメインとしたロシアプログラム。今回はドイツ語圏の音楽。ワーグナー... -
桜
先月急いで咲いてくれた桜たちは、このところの寒さで足止め・・・・でも昨日の風雨が桜たちには厳しかったかな・・・・この写真は今週初めのもの自宅そばの青葉の森公園。 桜色のじゅうたんも美しいですが、まもなく新緑の見事なロードが完成・・・... -
Huhtikuu 4月
新年度に入りました。年度末、先週土曜日に恩師の訃報が届きました。18歳から7年間師事しました。そのレッスンは厳しく、厳しく・・・しかし指揮者としてスコアを読むことの基本、指揮者がやらねばならぬことの心がけ、その基礎を叩き込まれた7年間ともい... -
日本シベリウス協会<室内楽vol.1>終了
肌寒い3月最後の日、日本シベリウス協会 すみだトリフォニーホール共催 シベリウス生誕150年シリーズ「室内楽vol.1」が終了しました。第1部から第3部まで、多くのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。すべての公演を熱心にお聞... -
親睦会とようこそ!!
1年に一度の友の会Sateenkaariの親睦会。親子で参加くださった会員の方も。坂本会長はじめ、皆さんお忙しい中本当にありがとうございました!コンサート活動への応援、心強い限りです。親睦会の次は、シベリウス協会企画の 会計ミーティング!そして、そ...