森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
マエストロ健在!
井上道義マエストロ。東京フィルハーモニー交響楽団の第872回定期演奏会を拝聴マエストロは世間に告知されたように、2014年、重い病と闘っていらした。これまでも折々公演に伺ったり、シベリウスのことでメールのやりとりがあったりなど交流をいただ... -
成人の日 aikuisen juhla?
フィンランドに成人の日はあったかな・・・?ともかく、成人をむかえた若者の皆様、おめでとうございます!「何がめでてえんだ」と思う人も多いかもしれない。大人になるなんて、突然は無理。結局その覚悟をするかどうか・・・自分で大人になりにゆ... -
謹賀新年2016 Hyvää Uutta Vuotta 2016
明けましておめでとうございます。新年いかがお過ごしでしょうか。昨年は本当にお世話になりました。Sibelius&Nielsen おふたりの生誕150年の年、様々なことに関わる機会をいただきました。あらためて感謝申し上げます。ステージでは圧倒的にこの二人... -
オーケストラハモン第34回定期演奏会終演
初共演のハモンの皆様と、3曲のシベリウスの大曲の共演、9月末の初リハーサルからいろいろな道のりを経て、昨日の公演となりました。年末お忙しいときにご来場いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。オーケストラハモンの皆さんは、過去3... -
Hyvää Joulua!
特にクリスチャンでない自分でも、幼いころから「クリスマス」という行事に接しないことはなかった。そう、日本ではほとんどこれは行事だ。(本当のクリスチャンの方は、別です)年をとったためか、ちょっと賑やかなものから距離を置くようになってきた。... -
名古屋滞在中
今週はずっと名古屋です。週末の関係者のみの公演のリハーサルが続きます。詳細が書けないのですが、今回のプログラムにオペラ・オペレッタの一部分を演出つきでの上演が入ります。2000年10月に「Cosi fan tutte」を上演してすぐにフィンランドに発... -
Suomiから来る
まさに、ラッシュという言葉がふさわしかったこの秋。フィンランドから指揮者・オーケストラがこの時期にまとまって来日!皆さんシベリウスを演奏してくださる。ありがたいやら嬉しいやら、しかし重なる・・・10月はじめと11月はじめにハンヌ・リントゥの... -
NHK-FM ベストオブクラシック シベリウス特集
本日朝5時、ご視聴くださったみなさま、ありがとうございました。録画をしてくださった方もありがとうございます。ピアニスト舘野泉さん、渡邊規久雄さん、ヴァイオリニスト佐藤まどかさんとともに、バリトンの大久保さんの伴奏者として3曲出演しました。&... -
NHK-BSプレミアム 放送は12月4日(金)
ブログ記事がしばらく滞っています。公演と移動が続いて、さすがに更新ができませんでした。公演報告も後日まとめて掲載します。放送日が近づきました。あらためてご案内です。こちらですチャンネル[BSプレミアム]2015年12月4日(金) 午前5:00~午... -
北九州交響楽団第114回定期演奏会終演
初共演の北九州交響楽団第114回定期演奏会終演しました両国高校の後輩が二人在籍、ほかの地域の市民オーケストラでかつて共演した方も複数という環境の中、モーツァルト&シベリウスというタイプの異なる厳しい音楽を含み持つプログラム、終演で...