昔日記– category –
-
ysta:va:npa:iva: 通過!
昨日は日本全国黒や白や・・・いろいろな甘い味が飛び交った事と思います(^^♪ フィンランドではysta:va:npa:iva: 友達の日・・・であります。 本日は、都内でフィンランドの音楽家の友人の一人、ヨウコさんのリサイタルです。お時間ご都合つきました... -
100000突破
昨日はサイトのカウンターがついに、100000突破しました。本当にありがとうございます。4年半ほどの間にこんなに多くの皆さんがご訪問くださっているということ、あらためて嬉しく思います。紹介コーナーが更新滞りがちで申し訳ないのですが、徐々... -
連休最終日
本日は、アンサンブルフラン'07ウィンターコンサートを拝聴。今年の6月の定期で創立30周年を迎えます。今回と次回、そして2008年の2月に予定されている私が受け持つコンサートの3回が、創立30周年記念シリーズとして位置づけされているそうで... -
人が集まるということ
昨日6日の夜は、フィンランド大使のご招待を受け、日本フィンランド文化友好協会の催しに出席させていただきました。はじめてのフォーマルな装いに、演奏会よりもはるかに緊張モードでありましたが、普段お目にかかれない皆さんといろいろなお話をさせてい... -
フィンランド放送響来日
昨日2月5日、サントリーホールで来日公演の初日でした。 日中、隣接のホテルでYLE・フィンランド国営放送ラジオのインタビューを受けました。ほかにも日本人のピアニスト2人が別の日に受けていらっしゃいます。お二人ともフィンランドで勉強されて現... -
オーケストラ・エレティール第35回定期演奏会終了
杉並公会堂に1000人を超すお客様がご来場くださいました。ありがとうございました! 詳細の感想はまだ振り返れませんが、短い練習期間の中でオーケストラも健闘しました。ベートーヴェンからシベリウスまでの演奏会としての流れが途切れなかったのは良... -
梅の季節へ
明日は、こちら。オーケストラ・エレティール第35回定期演奏会です。14時から杉並公会堂です。ぜひ多くの皆様にお越しいただけましたら(^^♪ 本日最後のリハーサル。ソリストの宮川正雪さんも素敵な音色で我々に音楽の刺激と楽しさを下さいます。明日の... -
Helmikuu(2月)
早すぎる春・・・・実家の庭に梅が咲きだしていました。 水仙はいつもこの時期にたくさん並びます。香りが良い・・・ 自宅の部屋の整理の都合上、実家へ荷物をいくつか送りました。その後始末もあって二日ほど実家へ。昔からの荷物を綺麗に保管してく... -
アイノさんのお手紙
シベリウス夫人、アイノさんの書簡集です。ほとんど日記のような感覚で綴られています。ネット社会が100年前にあったら、どうなっていたでしょうね。 もうすぐ本番を迎える演奏会のプログラム原稿を昨夜書き上げました。久々の徹夜・・・第2番の交... -
同級生
同い年の同業者は結構多いのです。音大生の頃、同世代で一緒に勉強したり、コンサートに行ったり、ピアノに椅子を並べて弾いたり、お互いを批評したり・・・そんなボエームに出てくるような風景があったものです。 その中の一人、指揮者の栗田博文さ...