昔日記– category –
-
月曜は休日?
このところ週末は必ず仕事というペースなので、どうしても月曜日が自分の日曜日になってしまっています。世間は仕事始まりなので、そうのんきにもしていられませんが・・・ 土曜日はもう一つの母校、桐朋学園へ久しぶりに参りました。3月に子供のための音... -
Myrsky あらし
ヨーロッパは大変な気象状況になっているようです。フィンランドの友人やオランダ在住の友人からの情報でもただ事ではないのがわかります。YLEのサイトでニュースをチェックすると下記の文章が・・ Britanniassa tuuli yltyi torstaina 44 metriin seku... -
ヨウコ再び
一ヵ月後の演奏会のお知らせです。ヨウコ・ハルヤンネ氏のリサイタルです。来月フィンランド放送響が来日公演を行うことはご存知の方も多いと思います。そのオーケストラの首席ソロトランペット奏者を努めるヨウコさんももちろん来日。オーケストラの公... -
金沢大学フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会終了
1月13日、天候はめまぐるしく変わる日でしたが、盛況のうちに終えることができました。入場者数1348名だったそうです。予想を上回る入場者だったようで対応が少し遅れました。急遽3階席を開放したようです。ご来場の皆様本当にありがとうございました... -
仕事はじめ・そして金沢へ
新年の日常が始まっています。仕事はじめは6日のアイノラ響のリハーサル。シベリウスイヤーにふさわしい始まり方であります。 連休は金沢へ。大変な天候の中の移動となりました。飛行機は無理だと判断して前日に列車へチケットを変更。正解でありました!... -
お正月
実家に滞在しました。のんびりさせていただきました。m(__)m 近所の千葉寺におまいり 古いお寺です。709年の創建だそうです。 とても静かな・・閑散としたお寺でした。 でも趣があって、良いです。 鐘を一突き・・いろいろな想いをこめて・・(^_... -
Onnellista Uutta Vuotta 2007
あけましておめでとうございます ジルベスターコンサートのカウントダウンも見事に決まり、気持ちの良い楽の音が響き渡った2007年の始まり。師匠お見事! 良い年にしていきましょう。幸多かれ・・。 -
Kiitos 2006
いよいよあと少しとなりました、2006年。大晦日になり、ようやく自分の中で年末の実感がわいた次第です。 近所の遊園地の前に都電が飾ってあります。 電飾がなされているのを本日知りました。これは都電の晴れ着でしょうか。この都電は動きませんが、... -
初雪は京都で
28日、29日と同志社大学のオーケストラのリハーサルでした。29日は目覚めると雪景色。初雪は京都でした。京都の冬は寒さが染み込みます。しかし身が引き締まるりりしい冬です。 3月に同志社交響楽団とハンガリーに行きます。このオーケストラとは15年ほ... -
tapasin・・・・・
押し詰まってきました。今年中にやるべき課題を片付けつつ、いろいろな方にもお目にかかります。 昨日は今年も大変にお世話になった東京新聞の関係者の皆様とお会いしました。お一人は名古屋へ、そしてお一人は今は別の職場へと移られています。本当にあり...