4日成田空港よりフィンエアにて飛んできました。
出発は40分ほど遅れましたが、到着は予定より3分早い!素晴らしいフライトです。
特に大きな揺れもなく、周囲もイタリア人とエストニア人の方に囲まれて・・・・
映画も3本見て、しっかり睡眠もとって、機内食もいただき・・・・
無事の到着です。
来るたびに少しずつ何かが手直しをされています。
こちらはバスの案内板。
以前は大きな白いボードに一覧でしたが、
空港のバス乗り場もリニューアルで、それにともない便利な掲示板も設置。
ヘルシンキ・ヴァンター空港からおよそ1時間20分で
こちらのラハティバスセンターに到着します。
マルヤッタさんとお嬢さんのエンマちゃんが出迎えてくれました!
いつも本当にありがとうございます!
ラハティの自室に到着した時点で夕方5時半。
まだまだ日も高く明るい・・・早速湖へ。
これから数日毎日この道を通ります。
すでに夏の日差し、夏の色が見られるのですが今年は早いですね。
若者はこの公園の中で車座になって語らっていました。
さまざまな色が目に飛び込んできます。
水鳥たちも気持ちよさそうでした。
そして少し歩くと、このヴェシヤルヴィに出てきます。
風が強かったため、水面が荒れていました。
太陽の姿とともに、変幻自在の水の色が楽しめます。
4日は夜の9時をすぎてからようやく日が暮れてきました。
すでに日が長い・・・。
歩みを進めると、こちらシベリウスホールが見えてきます。
交通の要地でもあるこのヴェシヤルヴィから出発する船も泊っていました。
運航は夏の間だけだと思うのですが・・・・。
お客様の入口のある方から見たシベリウスホール(Sibeliustalo)5日から通います。
向の駐車場に新しいモニュメントが。
色とりどりのテルテル坊主のような・・・・・
変化の速度はゆっくりですが、確実に変わってきています。
2000年9月にはじめて来たころと比較すると、本当に街の変化は大きい。
なによりシベリウスホールの周辺の湖の風景が激変です。
現在時差は6時間です。そろそろ休みます。
こちらの時間で11時。ほぼ24時間起きていたことになります。
夜9時過ぎの空を眺める、「ぶぅ」一行であります。
******************************
Hyva:a: huomenta!(おはようございます)
5時過ぎに起床、6時過ぎから40分ほどウォーキング。
思ったよりも今朝は気温が低く・・・
ちょっと曇り空です。
でもさわやかで自然に足が動きます。
昨夜のウォーキングコースとは反対側に向かいました。
遠くにシベリウスホールがあります。
戻って朝食です。
この部屋の目の前にあるマーケットは朝7時から開いています。
ちょっと前までは日曜日に空いているマーケットはなかったのですが、
なんと昨日は開いていました。
そして最近はValintataloというマーケットも大通りにできて、
ここは毎日オープン。
便利になったものです。
ヨーグルトははずせません。リンゴはフランス産。
トマトはスペインからのもの。
パンにはペッパー入りのチーズクリームを塗ります。
ミートボールもお気に入りです。便利です。
最近は紅茶がメインになっていますが、こちら前にお土産でいただいたもの。
甘い香りがします。
コメント