うす曇なのでこの写真でははっきりしませんが・・・まだ雪をしっかり残した富士山が望めました。
ここは都内某所、日立フィルの新しい練習場です。ビルの17階。
エントランスはこんな感じでまさに近代ビル。その一番上で、古の名曲を皆さんで奏でているわけです。
展望台のように都内が見渡せる場所、あらためて東京の大きさと混み具合を感じました。
日立製作所はもちろん大会社でありまして、社内にオーケストラを2つも持っており、両方とも活発な活動をしています。
メンバーもみなさん日立関係者とは言えそのお仕事の範囲はとても広く、いろいろと社会のことを教わります。
今日は国際結婚をなさったメンバーからその手続きの大変さと独特の習慣などじっくりと伺いました。
リハーサル後タイ料理を囲んでのお話でした。
あ、その方のお相手はタイの方ではありません。(^^ゞ
他にもこの連休にメンバーのご結婚があるようでおめでたい雰囲気がそこはかとなく漂っていた本日でありました。
めでたいめでたい!!ONNEA!
コメント
コメント一覧 (2件)
最近メールではなく、ネット上でのご挨拶ばかりですみません。
書き込みありがとうございました&CD発売おめでとうございます。
僕自身、非売品の録音というのはやった事があるのですが、あの編集作業って結構大変ですよね。
ユリさんの録音・・聞いてみたいです。
僕もいつかは録音、CD発売・・できるかな?
後宮からの逃走。改めて偉大な作品を目の前にして、楽しくも、ドイツ人相手に指揮棒を振り回しています。
どうして僕ってこうなんだろう?と反省ですね。
指揮棒は振り回すものだし、ピアノは僕にとっては弾くものではなく叩くもの・・打楽器だし。
恥ずかしい限りです。
>川本@HSTさん
マエストロ!いよいよですね、遠くからですが応援しています。後宮~は自分にとっても大切で好きなオペラです。振り回しても叩いてもマエストロの音楽を作り上げてください!!ご成功心から祈っています!
私も次の演奏会や企画にむかってまた出発します!
身体にはきをつけて!!