ロッテの日本一おめでとうございます!31年ぶり!
確かにシーズン中は強いなと思っていました。
一度千葉マリーン球場にも足を運びました。
しかしこの日本シリーズに関しては、いろいろな意味でセ・リーグ側にハンディが多いと言われています。
来年はシステム再考を願う野球ファンのニッタであります。
上はロッテのキシリトールガム。
下は本場、フィンランドのキシリトールガムです。
先日ラハティから届いた郵便に綺麗な切手がはってありました。
よくよく見ると、シベリウスホールではないですか!
ラハティ100年を記念してつくられたようです。
今日はこれから楽譜を読んで名古屋に向かいます。
そのあと合唱際の第九が待っています。
日曜日までブログはお休み。
皆様お元気で良い週末を!
コメント
コメント一覧 (5件)
ツッコミ・・すごいネーミングですね。
普通は「コメント」と言うべきところを「ツッコミ!!」
僕は気が弱いのでとてもとてもツッコミを入れるなんて、恐れ多くて出来ません。
お忙しそうですね。国内ばかりでなく、国外でも。
体を壊さないようにお気をつけくださいね。
来る1月。僕にとっては人生2度目の第九交響曲です。
偉大な作品を目の前にすると、燃えますね。
ようこそ!ツッコミはお得意かと錯覚してました(^^ゞそれはともかくお互い第九を頑張りましょう。私のはちょっと特殊な環境ですが。でもすばらしい作品とともに時を過ごせるのはなによりですね。ドイツ寒いですか?
おお!シベリウスタロの切手、すてきですね~!
フィンランドの切手素敵なのがたくさんありますよね、いくつか買ってきましたが、うーん、これ、いいなぁ~♪
いえいえ・・・「ツッコミ」本当に苦手なのです。なんと言っても気が弱いものですから。
今年のドイツは夏からしておかしかったのですよ。7月になっても涼しくて、なかなか暖かくならず。
ずいぶん寒くなってきましたけど、例年と比べると寒くなるのがすこし遅いような気がしています。
先日某国から葉書をいただいたのですが、その国で生まれた日本でも有名な「ム」から始まるキャラクターの切手が貼ってあって、ちょっとしたサプライズに喜んでしまいました。
第九の「特殊な環境」というのが気になります。
切手素敵ですよね!12月に行ったらゲットしてきますわ! 気の弱い川本さんは会ったことないかもしれない(^^ゞ特殊な環境はまた後日説明させていただきます。来週ノルウェーです。寒そう。なかなかドイツにいけませんが、いつかマエストロの仕事場へ行きますので!今新幹線の中です。