言葉のページ– category –
-
京都往復とホール練習
昨日は久しぶりの京都。といっても日帰り往復。龍谷大学のリハーサルが2カ月ぶりに。初リハーサルは合宿でしたが、いよいよキャンパスでのリハーサルです。龍谷大学とは初めての共演。京都駅から奈良線に乗り換えて、稲荷駅下車、そこから少し... -
東日本大震災から2カ月
5月11日の今日、2カ月が経過した被災地では未だに1万人近い方の行方がわからないという状況。1万人を超す犠牲者の皆様の魂が安らかであることを祈り続けます。避難なさっている方も12万人。大きな数字であることを 2カ月という月日と並べてみるとより深... -
Wagnerを学ぼう!
城西大学・城西国際大学で、東京工業大学外国語教育センター教授の山崎太郎氏による、「ワーグナーとニーベルングの指輪四部作」の記念講座が4回にわたり開催されます。5/21 6/4 7/9、23 土曜日 11:10~12:40講師:山崎 太郎受講料:全4回 4,000円舞... -
今日はパソコンがともだち・・・・
ということで、これから予想される時間不足を考え、本日は一気に事務作業を片付けました。フィンランドのアーチストと某企画を進行中で、そのために楽譜を準備、発送しました。日本語のタイトルをどのように訳して説明するか・・・ちょっと楽しかったです... -
Kiitos Äiti
äiti・・・・母母の日、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか・・・。この3年半、以前よりもずっと母の傍にいる時間が増えました。それでも日々仕事でばたばたと動き回り、実家にいても仕事の準備で部屋に閉じこもり、あるいはピアノを弾いて... -
N響定期演奏会を聴く
NHK交響楽団 第1700回定期演奏会拝聴。尾高尚忠 交響曲第1番R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」尾高忠明指揮 ゲストコンサートマスター ライナー・キュッヒル母と行ってきました。母の日の一環!(^^)v師匠のタクトでN響の公演はもちろん最近どんど... -
100,000年後の安全を見ました
昨日は個人的に「映画の日」と、なりました。以前から気になっていた映画でしたが、お弟子様のプッシュもあり、昨日見に行きました。こちら「100,000年後の安全」東武練馬駅にある、映画スペースで見ました。都内だけでも10か所ほどで上映されていますよ。... -
アイノラあつまる
今日は、アイノラ響がシベリウスSym.5とフィンランディアをリハーサルし、本番を行いました。メンバーの一人、あやなさんが6月にフィンランドに向かいます。その壮行会でありました。彼女が大阪大学在学中に出会っていますが、それ以後フィンランドへ1年留... -
ニューフィル千葉のコンサートお知らせ
今日も関東は良い天気です。東北の桜は満開でしょうか・・・さて、6月末に初共演となる、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉のコンサートご案内です。この公演は葉書申し込み制となっておりまして、締め切りまでおよそ1カ月の今、お知らせをこちらに... -
アゲハ登場
昨日、鍼灸院の帰り道、飛び回るアゲハ蝶を見つけました。長い時間花の蜜を吸っていたので、じっくり撮影できましたよ。いつのまにか季節は春が一杯・・・今日はうってかわって曇りがちで夕方には大雨注意報まで出ました。まとまった時間がある時に...