言葉のページ– category –
-
関東の雪!
降りました、積もりました!予報は当たりませんでした・・・・リハーサルはお昼からでしたが、午前中雨だったところも次第に雪に。多くの人が交通機関の影響を受けて、予定を変更となりましたね。成人式の皆さん、本当に大変であったことと思います(>_&... -
公演1週間前
来週20日に公演を迎えます。モーツァルトとチャイコフスキーが並びます。チャイコフスキーのSym.3は初めて手掛けます。聴いてよし、弾いて難し・・のタイプの作品でもあります。5楽章を持つ長い交響曲。魅力的な旋律や後期につながる和声や民族的な節... -
荻窪の日・・・
荻窪のスタジオで2時間・・・篭りました。ピアノのリハーサルです。今の自分にはこの時間がとても必要・・・大きなグランドピアノを所持していないので、それに慣れておかないといけませんです。その後はアイノラ響新年2度目のリハーサル。久しぶりのグラ... -
Hyvää Uutta Vuotta! 謹賀新年2013
明けましておめでとうございます。昨年も大変にお世話になりました。元旦はきれいに晴れた関東です。冷え込みもあまり厳しくはなく・・・朝6時30分に一度目が覚めたのですが、すでに朝日は昇ってしまい・・・今年も初日の出は逃しました。いろいろと出遅れ... -
Kiitos! 2012
2012年が幕を閉じる。日本という国が「次」を模索始めてから2年を迎える時に入る。2011年~2012年の様々な迷走と具体的な多くの困難、継続する苦しみについては この年末の政権交代だけでは解決する問題ではない。そのことに思いをはせると無力感に襲われ... -
深川第三中学校同期会忘年会
今日はまずは浅草へ。友の会会報の打ち合わせ。水谷先輩ありがとうございました!!浅草には外国の方が多かったですね。新年を日本で、というときに浅草の宿はなかなか情緒ありますな。夕方から12歳から19歳まで過ごした東京下町、門前仲町へ。母校、深川... -
おせち料理
日本人たる者、おせち料理の一つや二つ・・・・・それは秘かな覚悟ですが、実際は毎年母作成です。それを手伝いながら覚える・・・・と、遅まきながらはじめています。まずは野菜の飾り切り。お煮しめに使いますね。日本の料理というものは、目でも味わい... -
事務所忘年会
東京コンサーツの忘年会に参加。今年からの所属なのでもちろん初めての参加。この11月に、最高顧問であった瀧さんが逝去され、事務所創立当時からの皆様ご発声で献杯。東京コンサーツは作曲家の皆さんが多く所属されています。昨日もメディアなどでもおな... -
ゲルハルト・オピッツ シューベルトチクルスvol.6
12日のvol.5に続き拝聴。今回のプログラムは、ソナタホ長調 D459、 ソナタト長調 D894、そして即興曲集 D935 オピッツさんの演奏は、聞く人を緊張させない余裕があると今回あらためて感じました。作品の向き合い方、作品との距離感が... -
アイノラ響 ことしのリハーサル締め!
週末はアマチュア関連団体のリハーサルが続く。 アイノラ響の第1回からタクトを持ち公演を務めさせていただいている。第10回を迎える来年3月の公演は、ある意味ひとつの区切り、けじめ、総括!だと感じている。交響曲7曲をこれですべて演奏することに...