言葉のページ– category –
-
次の一山めざして
さすがに今朝は身体重く、久々にずっしりとした塊を身体に感じました。この先は夏の公演と、秋の公演のリハーサルが始まります。今日は父の誕生日。82回目、天国でお祝いしてもらっているでしょうか・・・・ 7月22日からフィンランドに行きます... -
習志野フィルハーモニー管弦楽団第83回定期演奏会終了
1000人を超すお客様ご来場くださいました。猛暑の中、ありがとうございました。4回目の共演となった習志野フィル。文字通り地域に根差した市民オーケストラです。創立時からのメンバーもまだまだ大活躍。どちらかというと平均年齢の高い市民オ... -
Heinäkuu 7月
8日ぶりに自宅に戻りました。今期関西への往復終了です。けいはんな・神戸・京都・大阪の皆様 お世話になりました。5つの演奏会、どの公演も多くのお客様にご来場いただけたこと、大変にうれしかったです。7月からは関東から北へ向いての移動が始まり... -
相愛ウィンドオーケストラ第35回定期演奏会終了
昨年に続き、相愛ウィンドオーケストラの定期演奏会に客演指揮者として呼んでいただきました。ありがとうございました。今回は、第1部に国立音大のテューバ専攻卒業生である、大野雄士さんの作品、「水平線上のアリア」を演奏。当日のリハーサルから駆け... -
京都大学交響楽団第193回定期演奏会京都公演終了
西宮公演から一日はさみ本拠地、京都コンサートホールでの2度目の定期演奏会。事前のチケットは完売状態。素晴らしいことです。学生たち、さすがに落ち着いていましたね。ホームグランドというのはよいものです。素晴らしいホールをホームとできるなんて... -
奈良&ワーグナー&鹿!
珍しく寝坊・・・目覚めたら「あまちゃん」半分終了していた!それなりに疲れていたかもしれない。今朝から京都は雨。南部はかなり降っている。そんな中、ちょっとドイツ方面へ出かけた。現在、ムジークフェストなら2013が開催されていて、知人もコン... -
京都大学第193回定期演奏会西宮公演終了
阪急西宮北口駅から直結の兵庫県立芸術文化センターにて、第193回定期演奏会初日終了です。私自身ここは、久しぶり。前回は・・・・そう、神戸大学交響楽団とのニルセン4番を手掛けた演奏会。再びニルセンを掲げて、京都大学と乗り込みました。(^^ゞ1... -
最終来箱、そして
日曜日から関西に再び来ています。5往復の6月、最後の滞在(おっと、今週一度往復がありますが・・・)日曜日はなんと寝屋川市のホールで、京都大学交響楽団とのリハーサル。会場確保も昨今難しくなりつつある模様です。フィンランディア、ニルセンSym.2... -
関西滞在続く
公演翌日朝関東に戻り、習志野フィルのリハーサル。そして月曜日から再び関西に。相愛大学のウィンドオーケストラも演奏会まで迫ってきました。ショスタコーヴィチの「黄金時代」、学生たち頑張っています。この作品の諧謔的な、軽妙な、冷笑やばかばかし... -
神戸大学交響楽団サマーコンサート2013終了
関西北欧音楽ツアー第二弾、神戸大学交響楽団サマーコンサート2013終了です。1180名のお客様ご来場。あいにくコンサート開演時には雨が激しく振っていました。足元の悪い中、多くのお客様本当にありがとうございました!!<(_ _)>13時からステージリ...