言葉のページ– category –
-
tapasin・・・・・
押し詰まってきました。今年中にやるべき課題を片付けつつ、いろいろな方にもお目にかかります。 昨日は今年も大変にお世話になった東京新聞の関係者の皆様とお会いしました。お一人は名古屋へ、そしてお一人は今は別の職場へと移られています。本当にあり... -
Hyva:a: Joulua (^^♪
Joulupukki(サンタクロース)は来ましたか? RovaniemiのJoulupukin Pajakyla:(サンタクロース村)は混雑しているのかな? 先週と昨日のテレビ「所さんの~」で、フィンランドのクリスマスを特集していましたね。Joulukinkku(クリスマスのハム)おいし... -
やっぱりクマが好き
「ぶう」を見捨てたわけではないのです・・素敵な御本の紹介です。 <やっぱりクマが好き~森の賢者がゆっくり語る、時間と人生のゆたかな使い方> ローター・J・ザイヴァート著 山崎太郎訳 原題はDie Ba:ren Strategieです。この訳者の山崎太郎氏と... -
冬至
1年前のクオピオの朝焼けです。 昨日はサロンコンサートⅦを開催しました。ご来場ありがとうございました。スウェーデン語の歌曲の魅力をたっぷり聞かせてくださった大久保光哉さんと咲恵子さんご夫妻には深く感謝申し上げます。スウェーデンとフィンラン... -
決まりました
Sinfonia Lahti ja Jukka-Pekka Saraste vuoteen 2011 ulottuvaan kapellimestarisopimukseen 14.12.2006 ラハティ響とユッカーペッカ・サラステは2008年から2011年までのシーズンの契約を結びました。サラステ氏は芸術顧問という立場で、そしてシベリウス... -
昨日ロシアで今日は江戸川
まずはこちらから・・本日17時よりFM江戸川の番組に出演させていただきます。このサロンコンサートの会場が江戸川区であります。7回目を迎えたサロンのお話や、北欧での指揮活動の話などさせていただく予定です。もしお耳が空いていらっしゃいましたら... -
横浜国立大学管弦楽団第87回定期演奏会終了
横浜みなとみらいホールにて、定期演奏会を終えました。土曜日のリハーサルのあとは横浜泊。こんな夜景に出会えました。 学生責任者とコンサートマスター、そしてセカンドトップそろい組み。 土曜日のリハーサルのあと数名と食事を・・と繰り出した... -
北欧からのおくりもの
音楽誌編集の方との打ち合わせの後、上野で途中下車。こちらに行ってまいりました。「国際こども図書館」です。 知人からも情報を頂き、何とか行きたいと願っていましたがやっと叶いました。「北欧からのおくりもの」として、北欧五カ国の子供の本、絵... -
サロンへのお誘い
来週、森と湖の詩サロンコンサートⅦを開催します。今年はバリトン歌手の大久保光哉さんをお迎えして、留学されていたスウェーデンの歌曲、そしてお隣フィンランドの作曲家のスウェーデン語歌詞の歌曲をご披露いただきます。 お隣同士のフィンランドとス... -
冬の入り口
都電線路沿いにはバラが植えられています。夏のバラも見事ですが、冬のバラも気品があって素敵な色合いを見せてくれます。 山茶花も咲き出しています。赤もちらほら、今日は白にしました。 昨日はエレティールのリハーサル。久しぶりでした。長いつ...