森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
杜の都コンサート2015終演
2006年から始まった杜の都コンサート。JR東日本文化事業財団主催です。私は3年前から務めさせていただきました。仙台駅構内という特別な環境での三日間、毎年テーマを決めて企画されます。企画音楽監督は 作曲家の池辺晋一郎先生。今年はシベリウス&ニル... -
Toukokuu 五月
寒さが印象に残った4月から、いきなり初夏~真夏の五月となりました。まもなくこちら、仙台駅コンサートが始まります。今年のテーマはずばり、「北欧」二人のメモリアルを迎えた作曲家を柱に、三日間お届けします。仙台駅「杜の都コンサート」 会場&hellip... -
スプリングハーモニー2015終演
盛岡城址公園には、まだ少し桜が残っていました。枝垂桜は見事!今年は桜が早かったそうです。石割桜も到着の1週間前には満開に迫っていたというニュースが。新緑を今年は楽しめました。公園の一角で、オカリナの練習をしていたグループがありました。とて... -
音楽の友 五月号掲載 北欧特集
今年に入り、音楽誌各誌北欧特集を組まれています。今月は、音楽の友五月号に掲載いただきました。こちらは、自分の執筆による、シベリウス&ニルセンを並べて簡単な比較を含めたご紹介。誌面の時数制約もあり、本当にさわりだけの状態ですが・・・・同い... -
ポホヨラの調べ 正誤表
こちらの本が市場に登場して数日が経過しました。お陰様で、お求めいただいた方からご感想やご意見など、頂いております。北欧音楽への窓口として、また各作品の世界を知る入口として ありがたいお言葉をいただいています。さて、私自身は「本」の... -
Kullervo taas!
明日4月12日(日)は、2015年2度目のクッレルヴォです。アイノラ交響楽団第12回定期演奏会として、演奏します。カレリア組曲もあわせて、演奏します。合唱団は3月3日にフィンランドチームとともに素晴らしい歌声をきかせてくださった、お江戸コラリアーず... -
ポホヨラの調べ到着!
昨夜遅く自宅に戻り、こちらに対面。ようやく自分の執筆が形になり手にすることができました。デザイナーさんによる表紙の写真がとてもきれいです。全体で300ページありますが、比較的軽量です。巻末には編集者による北欧作曲家200名のリストもあります。... -
Nordic Year……
なかなかブログ更新がはかどりません・・・今年は、ステージ以外で北欧音楽に関わる事柄をたくさんいただいています先日「お知らせ」に掲載の、拙著「ポホヨラの調べ」は、この20年余りの北欧音楽に傾倒した活動の、中間報告、まとめ・・のようなものにな... -
黙祷 東日本大震災から4年
東日本大震災から4年が経過しました。 2011年3月11日の自分のWebサイト・ブログを読み返しました。関西にいて大きな揺れを体験していない自分です。それでも自分の文章から当時のことは鮮明に浮かんできます。4年目の状況がどうであるのか、復興への... -
日本シベリウス協会主催 クッレルヴォ公演終演
(写真撮影 藤本崇)2年ほどの準備期間を経て、フィンランド&日本の力が結集した、クッレルヴォ終演しました。日本シベリウス協会主催 シベリウス生誕150シリーズ クッレルヴォ930名を超えるお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました...