森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
2016大晦日
なんと、12月30日に突然の高熱で寝込んでしまい・・今年の店じまいの段取りが少々崩れてしまった。片付けは新年に持ち越す羽目に・・とりあえず簡易お節料理だけは間に合った。最近は発熱で寝込んでも一日で平熱に戻る、戻す。やはり気合いだ!と古... -
神戸大学交響楽団第66回定期演奏会終演
初共演は1990年。それ以来折々共演を重ねてきた神戸大学交響楽団(神大)。初共演の時のメンバーは、今も交流があります。昨年は100周年記念の特別な年で、東京公演も共演しました。101年目の今年、再びご一緒できました。近年の神大オケは、ソリス... -
NHK大阪局へ
はじめて、NHK大阪局にまいりました。ここにはホールが併設されています。まだ行ったことがない・・・さきに、放送局の方にご縁をいただきました。関西の楽団、音大、学生オーケストラ等々、この四半世紀比較的多く関西での仕事を頂いてきました。そ... -
2016年あと2週間!
「世界」とは、こんなにもあっという間に変わってゆく。「世界」とは、誰かの一言、誰かの心ひとつで、こんなにも残酷なものに転がりゆく誰かのせい、では済まない21世紀はじめの四半世紀に予想される地球の危うさ。自分が幼いころ、成人前までに思... -
Joulukuu Mendelssohn ja Gade!
Joulukuu!!!!!速い、早い、速い!2016年の時のスピードは圧倒的に速い!なぜだ!12月に入ってしまった。あっというまに、いつのまにか・・・そしてその初日、素敵な企画に参加。脳みそがまだジンジンと言っているが・・・メンデルスゾーン・ディスカ... -
国立音大ウィンドシンフォニー公演終了
本年度の国立音大ウィンド・シンフォニーの公演、すべて終了です。第36回定期演奏会が11月26日に、翌日には立川市民文化フェスティバルの吹奏楽ともだちコンサートへの出演、両日とも今期のBブラス(1,2年生)しっかり演奏の結果を残したと思い... -
プロースト交響楽団第24回定期演奏会終演
初顔あわせのプロースト響、これまでご一緒してきた社会人オーケストラの中でも平均年齢は若いほう。アマチュア楽団との共演が多い方の自分にとっても、はじめてお会いする人が多かった楽団。別の楽団で共演経験のあった人は数名程度。つまりやはり... -
バンベルク響とブロムシュテット氏そして・・・・
11月もあっという間に半ばに入ります・・速い・・・早い・・・速い・・・・・昨年の忙しさとは全く異なる感覚で、時のスピードをひしひしと感じる。なぜ、そう感じるのか・・・先日会話の中でヒントを見つけた。「目の前の仕事よりも、先の仕事、未... -
愛知室内オーケストラ第17回定期演奏会&長浜特別公演終演
ACO愛知室内オーケストラの第17回定期演奏会、そしてその翌日の長浜浅井文化ホールでの特別演奏会が無事に終演しました。ご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました。今回の定期演奏会は、会場が電気文化会館コンサートホールという、... -
takaisin japaniin. 帰国しました!
2週間弱のフィンランド滞在から無事に帰国。帰国便は通常のお席・・しかし、実は日程を一日早めるということも行きの便変更連絡の折にお願いして、最後の1席です!というところを取っていただきました。確保されたのは、前に壁のある、しかし足の...