森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
Joulukuu 12月
2017年もいよいよラスト一か月となりました。国内外が大変に大きく動めいていた2017年。まだまだ世界情勢予断を許さない状況で、日本国内もいろいろな分野で問題噴出です。思うに、こうしてネットが発達して多くの人の身近なものになってきた今世紀... -
Denmarkに来ています
あっという間に10月に入り、昨日からデンマークに来ています。愛知室内オーケストラの定期演奏会、日本フィルの皆さんとの文化庁公演を終え、ばたばたとコペンハーゲンに飛び、オーデンセという街まで。ここはアンデルセンとニルセンゆかりの土地。... -
帰国しました
8日に帰国しました。日本もずいぶん涼しくなっていたことにびっくり。それにしても今回のフィンランド滞在は、気温の低い秋のはじまりでした。夏も暑い日は一日ほどしかなかったと、現地の皆さんおっしゃいます。北欧らしい夏と言えばそうですが・・... -
Sibelius Festival 2017 終演
おはようございます。8月29日からフィンランド・ラハティに滞在しています。第18回を迎えたシベリウス音楽祭を拝聴。今年はエーテボリ交響楽団がゲストの一日が加わり、全体で五日間、オーケストラの公演は四日間という音楽祭でした。音楽祭の詳細報... -
デンマークから届きました シーズンプログラム
まもなく音楽シーズンは新たな季節を迎えます。今年初共演のオーケストラ 南ユラン交響楽団 からシーズンプログラムが送られてきました。10月5日、6日と二日間公演があります。今年の日本・デンマーク修交150周年の記念企画でもあるようです。ソリストは... -
愛知室内オーケストラ第19回定期演奏会へのご案内
今年の夏はなんと形容して良いのやら・・・日本全国夏に振り回されているように感じます。大雨・豪雨・・気温が上がらない・・・とはいっても7月は大変に暑い日も連続しました。大きな気候の変動ですね。さて、お陰様で愛知室内オーケストラの定期演奏会ラ... -
夏の公演
大変にご無沙汰続きでした。最近は、SNSサイト(Facebook/Twitter)の方で演奏会情報などを掲載しております。また、この先ウェブサイトをリニューアルする予定です。https://www.facebook.com/essahoisayuri/https://twitter.com/essahoisayuri&... -
NTTフィルハーモニー第41回定期演奏会終演
14年ぶりの共演となったNTTフィルハーモニー管弦楽団との公演が終演1400人を超えるお客様!確かに客席の気配、音への集中かなりのものを背中に感じておりました。本当にありがとうございました。 1年前にハチャトゥリアンで共演した後「次はシベ... -
杜の都コンサート2017終演
昨年は音楽監督の池辺晉一郎先生がタクトを持たれました。2年ぶりの仙台駅の駅コン。大変に充実の内容で楽しかったです。初日5月26日(金)協奏曲の日仙台フィル首席チェロ奏者の吉岡知広さんをソロに迎え、チャイコフスキーの奇想的小品という珍し... -
熊本地震から1年
熊本地震から1年。今なお余震微震続きます。熊本城の被災も、今朝の「あさいち」で放映されていた阿蘇の被災も大変に大きな被害。そこからの復興復旧の歩みの中、その地で生活をされている方々のご苦労は1年を経過しても続いています。これまで「熊...