言葉のページ– category –
-
Kaisa Lipposen ihmeellinen matka カイサのふうせんガム大作戦
翻訳家の稲垣美晴さんから、また素敵な御本を頂戴しました。猫の言葉社の新刊「カイサのふうせんガム 大さくせん」 稲垣美晴訳 早速拝読。元気な女の子カイサちゃんの想像力豊かな日常が楽しい本です。シリー... -
いちにち立教大生
今日は、ひとコマだけ立教大生となって大教室に座っていました。6月の講義の「下見」でもあります。なにせ音大生の時も、ここまで大きな教室での授業はなく・・・教える側の時は、ホールやスタジオでの授業なので、大教室で話す!というイメージがつ... -
日本シベリウス協会レクチャーコンサートin大使館
本日はフィンランド大使館を会場として、日本シベリウス協会のレクチャーコンサートが開催されました。これはユーリン大使の御発案で、フィンランドにつながりの深いわれわれの活動に対しての、いわばご褒美、贈り物のような意味合いですね。光栄な機会を... -
人間の騒動の中で
猫くんは、マイペースでくつろいでいました。大阪城公園の猫です。人間の騒動は日に日に大きくなってきました。新型インフルです。自然に広がってゆくことはもう止められないと覚悟して、対策と心構えを決めるに限りますね。便利でスピーディーな世の中に... -
おめでとう!
今日は15年前からお世話になっている、浦野秀美さんの披露宴!昨年すでに入籍されているので、あらためて披露宴を・・・・ということでした。私の企画公演にご来場下さっている方や、友の会の皆様にはお馴染みの浦野さんです。私が音楽事務所に所属してい... -
Onnea Raija sensei!
おめでとうございます!橋本ライヤ先生の還暦、そして来日35周年記念のパーティが立川のカトリック教会でありました。ライヤ先生は私のフィンランド語の先生。ユヴァスキュラ大学で言語学を専攻なさった後来日。1974年から35年という月日がた... -
Suomen ja Japanin välisten diplomaattisuhteiden 90-vuotisjuhlavuosi
今年はフィンランドと日本の修交90年を迎えた記念の年。その関連イベントは国内でもフィンランドでもたくさん開催されています。本日はそのうちのひとつ、記念コンサートとレセプションパーティがフィンランド大使館でありました。大使館の傍... -
レコーディングセッション第一弾終了!
CD1枚分のセッションが無事に終了しました!昨日は予定の1時間前に、本日は1時間半前に終了!ひ・と・え・に楽団のメンバーの皆様のおかげであります。そして以前もCDを一緒に作ったレコーディングディレクターの采配であります。15曲、ビートのきいた エ... -
レコーディングつづく・・・
レコーディングセッションが始まりました。本日は13時から。私は初めてのホールでしたが、やわらかく良い響きなのではないでしょうか・・・・この現代劇場ホール。今週は「楽しい曲」「明るい曲」「よく知られている曲」「元気のよい曲」このようなキャ... -
La:mpo:tila kohosi! Kesa: tuli jo…..
京都駅です。昨日昼間大阪に移動してきました。この京都駅になってから、もう12年目。1997年に新京都駅ビルが完成しています。賛否両論あったこの駅ビル、今ではこの開放的な空間は時代とともに京都の顔に落ち着いてきたように感じます。この駅ビル...