おめでとうございます!
橋本ライヤ先生の還暦、そして来日35周年記念のパーティが立川のカトリック教会でありました。
ライヤ先生は私のフィンランド語の先生。
ユヴァスキュラ大学で言語学を専攻なさった後来日。
1974年から35年という月日がたって迎えられた還暦。
正直の所、還暦なんて信じられないほど、本当に若々しくてお元気で、いつも素敵な笑顔と大きな心でたくさんの人を人を結びつけ幸せな空間を生み出していらっしゃいます。
現在は東海大学文学部北欧文学科でフィンランド語を教えていらっしゃいます。
そして、外務省研修所の講師もお務め。
またフィンランドのケスキスオマライネン新聞通信員でもあり、福祉活動でも大活躍。
フィンランドと日本の大きな架け橋の担い手として、これまでも数多く紹介されています。
本当に素晴らしい先生です。
同じ丑年!一回り違うのですがライヤ先生の若さを見ていると、あまりその一回りを感じません。
ご自宅でのレッスンではいつも楽しい時間が過ぎます。
ライヤ先生には息子さんがお二人。
そのうちのお一人、幸太さんはバークレー音楽院で勉強したミュージシャン。
現在、八田早紀子さんと
デュオ「Jänis」(ヤニス・フィンランド語で野ウサギ)
を結成して活動しています。
今日も素敵な歌声とギターで、暖かな歌をたくさん聴かせて下さいました。
本当に素敵でした!
こちらがCDです。
ホームページは
www.janis-music.com
ちゃんと野ウサギのイラストも。
素敵なご主人と、素晴らしい息子さんたちと共に、多くの人の輪を築き上げていらっしゃる先生の大きさに改めて感激の日でした。
たくさんの笑顔に包まれた空間で、
じ~んときましたね。
いろいろな方にお目にかかれましたが、
こちら、カンテレ奏者の「はざた雅子さん」
お会いしたかったのです。
とってもお話しが楽しく、パワーのある方でした。
きっといつか「共演」させていただくことになります。
宜しくお願いします!
日本在住のフィンランド人の皆さんも駆けつけていらっしゃいました。
もちろん皆さん日本語は完璧!
ううむ、私のフィンランド語はまだまだ「幼稚園」だなあ・・
ライヤ先生は、来日したときがゼロ歳という表現を挨拶でされていました。だから今は35歳だと・・・・
素晴らしい・・・
2000年に私自身も新しい道に踏み出したわけです。
まだ9歳・・・・でももう9歳。
まだまだ歩き方が甘いですね。
夕方から習志野フィルのリハーサルがあったので、途中で失礼してしまいましたが、
本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。Kiitos paljon!
そして改めて、ライヤ先生おめでとうございます!!
千葉~立川~津田沼と戻って、習志野フィルのリハーサル。
いろいろなことが確実に変化してきていますね。分奏など、細かいところのリハーサルが効果を上げているのだと思います。どうもありがとう!
まだまだ作品の難しさに格闘してしまうところもありますが、きっと7月には一つの答えが出る演奏となるでしょう。
「宴」シリーズ、明日も続きます!
コメント