昔日記– category –
-
日常再開
街はごく普通に新年の日常が始まっています。 学校帰りにエンマちゃんとリッケ君が立ち寄ってくれました。もちろんおかあさんのマルヤッタさんと一緒に。そしてお父さんのチェリさんも後で迎えに来てくれました。 YLE2という教育テレビのようなチャンネル... -
めでたや
このピアノを弾いているトランペット奏者に第二子が誕生!男の子でした。予定はクリスマスイブだったのですが、だいぶ遅れて(おそらくお父さんが録音を終えて戻るのを待っていたのでしょう)世の中に顔をだしたそうです。1月3日の朝でした。早速このお父... -
2006年初日
元日をいかがお過ごしでしたでしょうか。こちらは明日から通常の日常に戻ります。 はじめてこちらのテレビで「24」なる番組を見ました・・・見ている途中です。作り方は面白いし、非常に手をかけているし、現代の問題をたくさん提示しています。 このよ... -
Onnellista Uutta Vuotta
あけましておめでとうございます。 (フィンランドはこの時点ではまだ大晦日なのです(^^ゞ) ラハティに戻ってきました。31日の13時まで録音。無事に予定曲を終了できてほっとしています。27日から5日間かけたので、ソリスト、オーケストラともに体... -
クリスマスが過ぎて
いかがおすごしでしたか。日本の大寒波による事故や災害のニュースが届きます。心よりお見舞い申し上げます。 こちらは概ね在宅だったのですが、23日には知人のお見舞いと、私の8歳のボーイフレンド・アラリク君の名付け親の一家訪問にお誘いを受けまし... -
日が少しだけ長くなった・・日・・・
冬至の昨日は晴天でもあったので朝湖畔に撮影に出かけました。朝9時頃です。もう少し早いと見事な朝焼けだったことと思います。 シベリウスホールの横の船着場、レストランでもあるのですが・・その船は今は動こうったって、無理な話・・・という状態... -
冬至・クリスマスコンサート
明日から昼間が長くなる・・・少しずつ・・ それだけで、かなり気分が違うのだという人もいるこのフィンランド。夏至を過ぎると、これから始まる暗闇への季節に鬱々となる人も多いときく・・・自然の摂理には従うしかないのだ。生き物は。 ラハティ響はク... -
中休み
クオピオでの集中した1週間のあと、ラハティで少しリラックスしています。 19日は「メトロ」という、公園の地下にあるバーに集まりました。ここは、もとは「・・・」であったとか・・・・ Kyokoさん、Atsushi君、Hiroshi君が集合です。 20日はラハティ響... -
ラハティに帰宅
17日のリハーサルは予定より少し早く終了。長生作品もだいぶオーケストラの中で流れが共有できるようになってきました。難所を最終確認して、27日からのレコーディングに備えました。「Hyvaa Joulua」とお互いに声をかけて、ひとまずお別れ。 帰りの列車... -
クオピオ交響楽団定期演奏会終了・そして
朝9時半頃の風景です。15日の朝です。 武満徹 雨ぞふる 長生淳 Fertile Tears Tpソロ ヨウコ・ハルヤンネ シベリウス クリスチャン二世組曲 長生淳 Symbiosis Tpソロ ヨウコ・ハルヤンネ エングルンド 交響曲第4...