現在の空です。実家から撮影。まるでシベリウス全集(Breitkopf)の表紙です
本日早朝の大学発表で休校が決まりました。交通機関も大混乱の午前中・・・・
少しずつ回復しているようですが、強風と大雨の爪痕は深い
現在大変な東北地方そしてこれからの北海道・・どうぞくれぐれもお気をつけて。
自然には勝てん・・・・・実感です。
仲良くするに限る。
本日はフィンランドからの指揮者を連れて大学に行く予定だったのですがキャンセル。
来週とある楽団に一緒にお邪魔する予定です。日本の吹奏楽に興味をお持ちですよ、サミさん。
時間ができたので、来週以降のリハーサルの準備を・・・・
こちらの曲も今週末からリハーサルが始まるアイノラ響。初合奏をお弟子様にお願いしています。
この先は圧倒的にシベリウスはじめ北欧作品が多くなる自分の本番。やはり季節的なものもありますね。
来週は神戸大学交響楽団のリハーサルが始まります。シューマンとニルセン!
一見「なんという組み合わせだ」と思われますが、デンマークとドイツはニルス・ゲーゼとメンデルスゾーンという二人によって繋がります。
シューマンも無関係ではないのですね・・。ニルセンはゲーゼと繋がります。
二人の交響曲を手がけて当時のヨーロッパの音楽の動きを見つめるのも面白いな・・・と思っています。
学生達は時間をかけて丁寧に練習をします。きっと作曲家たちもそんな我々に味方してくれるでしょう。
年末まで横浜と神戸の大学を掛け持ってリハーサルに通っています。
港町、早くから海外の文化を取り入れていた街・・・・
両方の素敵な街に秋から冬を過ごせるのを嬉しく思います。
最近の報道や特集で若い世代の雇用問題が採り上げられていましたが、
その深刻さは我々の世代以上の者がもっと真剣に考えないといけない内容です。
本人の頑張りだけでは克服できない大きな壁・・・・・番組でもそう表現していましたが、
社会そのもののあり方、学び方、自分の力の生かし方、働く意義・・・
とにかくこれまでの価値観や常識は何も通用しない世の中であることは確かです。
今、若い世代の力を奪ってしまうことは、あと10年、20年後の日本は恐ろしい状況になるということを自覚して、
年配の世代も含めて早急に対策を練らないと手遅れになりますね。
年末まで多くの学生達と顔を合わせます。彼らの未来の場所がちゃんとある国にしていきたいものです。
とにかく矛盾が多すぎる日本社会。
社会構造そのものが本音と建て前の中で踏みつぶされつつある人を増やしています。
寛容さの失われつつある社会・・・・という側面もドキュメンタリーで見たばかりです。
この狭い日本という船の中がどんな現状なのか・・・・どうしたらいいのか・・・
過去という時代の言葉を綴っているスコアからも、そんなところへの思考が広がります。
お、外に子供達の歓声がきこえます。
もうこの辺は収まったようですね。
コメント