監督の言葉

dragonz.jpg実家の新聞に本日記事が出ていました。
球団のオーナー新聞ではありませんが・・・

先日の激励会でも同様の内容を話されていました。
ファンのため、という言葉が空回りしている現実が世の中にたくさんあります。
「良質な試合をファンに提供するという最大の使命を果たしていきたい」
と監督はこの記事を締めています。

15秒ルールは私も反対です。野球をどう楽しむかは個々人の価値観なのかもしれませんが、
投打の攻防はこの15秒によって相当その姿を変えてしまうでしょうね・・・。

音楽界でも同様に「変だよ」と感じることは多々ありますが、
そこへの疑問や抗議の気持ちは自分の活動の中で自分なりの答えを出すしかありません。

勝敗が目に見えるスポーツとは異なる世界の音楽芸術の世界だと思います。
吹奏楽界への接点が増えた今年ですが、あいにくこの世界は「勝敗」という言葉が巷を闊歩しています。
私はこのことはとても残念に思っている一人です。
「あのバンドは強い」って・・・・どういうこと?
吹奏楽に接する人数は天文学的なものなだけに、音楽の心を大事に奏でる人が一人でも増えてほしいと切に願います。人の音を心を開いて大事に聴く人が増えてほしい・・・・。それが本当のアンサンブルだから。
機械であわせても曲の中で応用できなければまったく意味がない。

10piece.jpg

こちらのアンサンブルの公演に急遽出演が決まりました。
新しい楽譜を読んでいます。どのような響きが生まれますか、楽しみです!
メンバーの皆さんはあちこちのプロの現場でお見かけする方々です。

新年度スタートしましたが、コンサート、レコーディング、講義という3本の柱で夏まで動きます。
今年は6月と11月に大学で北欧の音楽についての講義の依頼をいただきました。
両方とも充実の内容の講座の一部です。心して準備にかからないと・・・・と、今から楽しみです。

桜・・・・・風雨に耐えて頑張ってます・・・
もう少し楽しみたいから
お願いね~~!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは
    まず
    3本柱・・お忙しいのですね。
    楽しませていただく側としては
    「先生がお忙しい」
       ↓
    「でも接点が増える」
       ↓
    「しかし大変ではと心配・・」
    なのですが、応援させていただくことしか
    できませんので、コンサート楽しませて
    いただきます。
    (講義は拝聴可能なのでしょうか)
    さて、15秒ルール、私も同感です。
    昨今、不思議なロジックというか
    メジャメントが一人歩きして、本来の目的と違う方向に
    向かっている・・向かわされているような気がします。
    これって誰が幸せになるのでしょう。
    そうそうサクラきれいですね。
    それだけで十分な気がします。

  • >やまぐちさん
    コメントありがとうございます。
    サクラがきれい・・・・それだけで十分・・
    名言です、
    自分の活動の中でコンサートの比率をもう少し上げたいと思っていますが、あせらずじっくりまいります。
    講義は、11月のほうはオープンスクールなので申し込みができるようです。津田塾大学のオープンスクールのサイトをご覧くださいませ。
    今日も桜の下に多くの人が・・・
    良い一日を!

コメントする

目次