演奏会の翌日、ソノーレ長野の皆さんから「遠足」の贈り物をいただきました!
向かった先は、
小布施


長野電鉄小布施駅。美しい風景の駅です。

現在、観光の街として美しく整備され、懐かしく暖かな街並みが残っているところ

小布施には皆さん車で到着。私と小林運営委員長だけ長野電鉄で。
コンサートミストレスさんも、少し遅れてご到着!

小布施出身の方も複数いらっしゃる中、いろいろと名物名産を教わりながらの散歩道。
こちらは最近行列ができるお菓子のお店ということで、福栗焼き。パイ生地の中身がぎっしりと栗!
12名の御一行様で店頭で早速お菓子を頬張り・・・


さすが信州、これだけのリンゴの種類が・・・・。知らない銘柄もたくさんありました。


本日の目的の一つはもちろんこちら、お蕎麦。
まずは一軒目、朝日屋さん。普通盛りがとてもボリュームありました!


おいしいお蕎麦の後のおいしい顔。

おなかが落ち着いたら次は散策。まずは北斎館です。

目的地の前にいろいろと立ち寄って・・・・買い物をしました。

目的地目の前ながら、なぜか立ち止まる一行。おやつタイム!
焼きたてのお煎餅や、甘いリンゴなど・・・

やっと北斎館見学終了!
いろいろな時代の北斎の筆跡が楽しめました。しかし長生きしていますね、北斎さん。



このような感じで街のあちらこちらに、お蕎麦やさんの看板が・・・

なんだかよい雰囲気です。

岩松院の入り口です。
後ろに山、桜の大木もあり、これは春もとても素敵なところかな・・・と、思いました。
コメント