Kiitos Maija sensei!

maija and yuri.jpg

二期会ウィーク第三夜の公演にむけて、フィンランドとウィーンで活躍されているピアニスト・コレペティトゥア
マイヤ・ヴァイツ先生をお迎えしました。1週間の間に出演者の皆さんそれぞれレッスンを受講。とても充実の時間でした。私も土曜日、月曜日、火曜日と三日間。担当の曲、またそれ以外も少しだけ。

今回のコンサート、スウェーデン語、フィンランド語、デンマーク語、ノルウェー語が並びます。
マイヤ先生の言語指導もいただき、それぞれの特徴、作曲家の特性をふくめた とても丁寧なレッスンをしていただきました。本当にKiitos Paljon!でした。

水月恵美子さんという北欧音楽に精通していらっしゃるピアニストの方と一緒に、自分も少しだけ伴奏を担当します。昨年の大久保さんとのステージに続き、自分にとって大変に挑戦のステージになりますが・・・
伴奏は学生のころから好きです。しかし、好きだけでは成り立たない世界。自分の勘違い、間違った思い込みなど・・・今回数々発見しました。教えていただいたこと多かったですね。

マイヤ先生からは、、楽譜の読み方が確かに指揮者だ・・とお褒めいただいた点もありましたが、
一人でこだわり過ぎてしまう部分が、歌のラインにとって邪魔をすることもあり・・・その辺のバランスは大いに勉強になりました。
 

maija and mituya and yuri2.jpg

大久保さんも本日受講。スウェーデン語を褒められていましたよ。

私はシベリウス、グリーグ、そしてマデトヤを伴奏しますが、今回はじめて接するマデトヤの歌曲は
非常に美しい!、そしてピアノはなかなか悩ませてくれる書き方をされています。
言葉のハードルが高いですが、これほど素敵な歌曲がたくさん眠る北欧の歌曲たち・・・・
これは、これからさらに追及する必要ありです!!

マイヤ先生はウィーンとヘルシンキの両方で指導されたり、伴奏をされたりしているそうです。
今回も歌手の皆さんにはドイツ語、英語、水月さんと私にはフィンランド語でのご指摘。

欧米のオペラの現場は本当に何か国語も飛び交うのが当たり前ですが、その様子を感じられた時間でもありました。指揮者たちも5か国語、7か国語、9か国語・・・などという人もいますね。
日本人には本当にハードルが高いです。
でも、そこはクリアーしなくては音楽作品たちそのものへ迫ることができないわけです。
言語は大切。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次