京都から戻りました。
早朝の東京駅も人は多かった。行楽シーズンですね。
日曜日は京都市内の北側でリハーサル。
13時から17時。まずはマーラーの歌合わせから。
バリトンの片桐さんと初顔あわせ。何と・・・同い年!
現在はドン・ジョバンニの公演を控えていらして御多忙とのこと。
公演の詳細はこちら
ドン・ジョバンニは私も15年ほど前に大田区で機会をいただきましたね。
非常に懐かしいです。
片桐さんのドン・ジョバンニ、拝聴したいところですが日程的に難しく・・・・
ということで「子供の不思議な角笛」5曲、ソロが入っての初リハーサルでした。
豊かで美しい響きのバリトン、マーラーの世界を作っていく楽しさを実感。
本番まであと一カ月ありますが、公演にむけて非常に楽しみになってきました。
「キャンディード序曲」もオーケストラの皆さん、スピード感と作品の豊かなメッセージを音にしています。
磨き上げの残りの時間、こちらも楽しみ。
そしてシベリウス。冒頭のクラリネットに素晴らしい変化が!
おお、っと思ってそのまま1楽章通してしまいましたが、合宿から非常に様々な点で進化を感じました。
やはり力のあるオーケストラです。
シベリウスの交響曲第1番は、非常にアンサンブルが難しい作品。
でもその難しさは音符の並び方にとらわれると「どつぼ」にはまって抜けられない。
その音が何を語りたがっているかを解読してゆくと、実はそれほど難解なものではなかったりする。
日曜日のリハーサルでも度々口にした「自主独立の精神」
それぞれが同じ時間の中で、自分のやるべきことをきちんとやると、自然にアンサンブルになる・・・・
簡単に説明してしまうとそのようなことなのですが、それがシベリウスは多い。
関わっているようであって、実はそれぞれが独立して動いていて、でも無関係ではない。
何やら人付き合いの哲学のようにも見えますが、それがシベリウスの世界の一つ。
お互いの関わり方の世界が非常に深く広く・・・・
顔を突き合わせてアンサンブルしているようなところばかりではないわけです。
楽譜の強弱の特徴もその辺の世界を描くために必要なもの、
え!と思うような強弱がたくさん見られますが、そのままでちゃんと響きはすべて聞こえます。
その辺を獲得してゆくと、もうシベリウスの音の魅力から離れられなくなるわけで、
たとえばアイノラ響というような特異なアンサンブルが存続しているわけです(^^ゞ
ともかく、
京都市民管の皆さんとのシベリウスもとても楽しみになってきました。
あとわずかなリハーサルなのですが、私自身も計画的な積み重ねで本番に向かいたいと思います。
実は今週から11月初旬にかけて、フィンランド関係のイベントが非常に多いのです。
手元に届いた資料などから一部を御紹介!
まずはこちら、フィンランド映画祭2010 恵比寿ガーデンシネマで開催されています。
7作品。10月30日(土)~11月5日(金)という本当に1週間だけなのですが・・・
いずれも非常に魅力的な内容です。
見たい!!でも・・・今週来週の自分は非常に多忙・・・・・でも、見たい!
ぜひお時間のあります方、いらしてください!お薦めです。
そして
こちらはフィンランドデザインに関する企画。
会場は 西新宿にあるリビングデザインセンターOZONE 新宿パークタワー
期間は10月29日(金)~11月7日(日)10:30-19:00
デザインを通じてフィンランドの旬なライフスタイルを紹介するという内容です。
そして
ブログのコメントにもご案内を頂きました。
私も大ファンなのですが、JPPが来日公演です!内容はこちらを
やはり自分は公演に駆けつけるのは無理です・・・・・・・11月3日の東京公演もすでに売り切れ。
この招聘会社「The Music Plant」のウェブページをぜひご覧ください!
私自身はこのジャンルがとても好きです。
音楽の原石、原細胞・・・・
そしてそして
毎年期間限定で開催されていた フィンランドカフェ
東京代官山に通年営業のフィンランドカフェが夏に開店したそうです。(知らなかった・・・(>_<))
フィンランドカフェのサイトはこちら
営業時間は11:30-23:00 水曜日定休日です。
住所は 東京都渋谷区猿楽町24-7 代官山プラザB1
今年こそ!行ってみよう!
フィンランド大使館からのニュースレター、SUOMIがあるのですが、このところ非常に内容が豊富。
フィンランドが発信する内容が増えたことと、発信の方法が変化してきたことを感じます。
そこには自信をもって自国の文化や自国の人を紹介している姿勢、
今、何を必要とされているのか、何に力を入れてゆけば良いのかを冷静に分析しながら
様々な企画を打ち出している力強さを感じます。
風通しの良さ、よいことはすぐに形になる実行力、
学びたい点はまだまだたくさんあります。
とにかくこの時期に集中的にフィンランド文化を体験できるようです。
今週は金曜日に日フィルとのリハーサル、そして週末は京都、同志社交響楽団いよいよリハーサルも大詰め。
準備に集中の週になりそうです。
しばし更新が停まると思いますが、元気でおりますので(^O^)/
コメントは常時受け付けております!<(_ _)>
それでは皆様もどうぞ良い週を!
コメント