Sibelius /recording by LKO

sibelius talo.jpg

ラハティ響によるBISレーベルのシベリウスレコーディングが終了。
 

今回は「曲」というよりもある、「資料」といったほうが正確な内容です。
詳細は伏せますが、7つの交響曲の現行版以外の部分録音。

先月の「名曲探偵アマデウス」で触れた部分の2か所がまさしく音になりました。
特に冒頭に関しては、現行版と初稿版の違いは様々な意味で大きいと思っています。
そして初稿版のもつ「座りの良い」フォームは、作品の色合いを大いに変えてしまうのだと実感。
第2楽章の神秘の部分の初稿版も全集版にはその一部の楽譜が掲載されているものの、
その音の意味と意図を現実のオーケストラから聴くことができたのでまさに貴重な機会でした。

資料楽譜は存在するものの、完全な形ではなく、このような機会ではないと現実の音は聞けない状況。
タイムリーであり、ラッキーな今週の出会いでした。
音楽の流れを作るのは難しいほど短い部分なので、演奏者も指揮者も大変な作業だったと思います。
なかなかハードな瞬間もありましたが、美しく仕上がっていると思います。

Andrew Barnett.jpg英国シベリウス協会のアンドリュー・バーネット氏。
本日も終了後、いろいろお話をさせていただきました。Sym2の第2楽章初稿版についての見解は同意見。
スケッチにシベリウスが「キリスト」と記した意味が、初稿版のほうがよりよくわかります。

この10年のラハティ響とのお付き合いの中で、バーネット氏とはずっと録音と音楽祭の場面で出会いがありましたが、私はバーネット氏は現代のカルペラン男爵のようだ・・・と感じています。
シベリウスに関する仕事、事業についていわゆる音楽学者ではないものの、その緻密な調査と長年の研究に基づくサポートで世の中に「シベリウス」を生み出している。静かな方ですが情熱を持ってこの仕事に携わっていらっしゃいます。また来週の音楽祭でお目にかかります。

aste.jpgレコーディングは昼間の部で終了したので、そのままいつものカフェへ。
温度計を見ると、こんな感じ。11℃?
冷たい雨です。朝から風も強く・・・・・

suomen tivoli4.jpg

フィンランドチボリも組み立て終了していました。
 

しかし・・・・こんな寒い中・・・・・
suomen tivoli2.jpgsuomen tivoli.jpg

週末、天気がよくなると良いですね~。ミーティングをしていたようです。
 

sibelius festival boad.jpgさていよいよ来週はシベリウス音楽祭。9日・10日・11日・12日と続きます。
月曜日からリハーサル開始。オーケストラは11日まで、12日は今年はコーラスです。
クッレルヴォの公演もあり、後期3つの交響曲もあり、盛りだくさんです。
完全にレパートリーとしているラハティ響だからできるプログラムですね。
サラステ氏のアプローチを勉強させていただきます。

昨日は完全にアウト!の状態でした。どうも風邪ではなかったかと思います。腹痛と発熱と脱力感。
食べ物かな・・・・。7月にも一度同様の状態になりかけたので・・・
合わない食べ物というものもありますね、確かに。気をつけます(^^ゞ

皆様良い週末を!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • BISの「シベリウス・エディション」の交響曲編のレコーディングでしたか?前にノルディックサウンド広島の津田さんと話をしていて「いろいろあるんですよ」と言われて気になってました。シベリウスの交響曲では5番の初稿は聴いたことがあるけど、これはリリースされるのが楽しみです^o^
    11月の広響定期でシベリウスの交響曲第5番と7番が演奏されるので聴きに行こうと思ってますけど、今は交響曲第4番がすぐにでも生で聴きたいなと感じます。前の記事にもあったけど、僕もこの曲が好きで、最初に聴いたときからずっと、生で聴きたいと思ってます。
    それにしても体調はいかがですか?休みなく世界中を飛んでまわるというのも本当に大変ですね、当然ながら時間も違えば気候も違うし、本当に4~5人分の仕事を一気にしているという感じです。身体が休まる暇もないとは思いますが、どうかお気を付けて・・・ 

  • >Masahikoさん
    お元気ですか?今回のラハティ響のレコーディングはあくまで、部分的な録音なのです。特筆すべきオリジナルの個所をまとめて録っていました。実際にどのようにアルバムに入ってくるのか・・・・まだわかりません。これをどの指揮者が指揮したか・・・も、今は言えない状況で・・・ごめんなさい。
    4番は最もすばらしい交響曲ですね。シベリウスの2番以外の演奏が2007年以降目に見えて増えてきましたね。自分も7つの交響曲いつでもOKですという状態をキープしたいと思います。
    タクトの仕事は今回こちらでないので、あくまで勉強の立場でこちらで動き回っています。来年はタクトを持ちます。そこに備えての1年の始まりです!
    残暑厳しき中、どうぞお身体大切になさってください。

Masahiko へ返信する コメントをキャンセル

目次