今のラハティ。部屋の窓からの風景。午後3時です。このまま午後9時近くまではこのくらいの明るさ。
今は夜中に「うっすらと闇」の状態になっています。
本日も図書館に行ってどっさりと資料を借りて・・・
郵便局からどっさり郵便物を出して・・・・
そろそろ帰国なので、必要なお土産や頼まれものを買って・・・
オファーのあった品物。プッラというパンなど生地を伸ばすのに使います。kaulin カウリン。
来月持っていきますよ~~(^O^)/
上のは伝統的なスタイル。
こちらはプラスチックでできていますが、少し機能的になっているのかな?
おためしで自分も買ってみました。
さて本日NHK-BSハイビジョンでは無事に放映があったようですね。「名曲探偵アマデウス」
早速ご覧頂いてご報告頂きました。ありがとうございました!
番組の御感想なども頂けると嬉しいです!
私は再放送には間に合うかな・・・。
あの番組の中ではお話しきれていないエピソードがまだあります。
交響曲第2番の背景には、かなり盛りだくさんで複雑なシベリウス一家の人生が絡んでいます。
華やかでエネルギッシュな作品は、必ずしもそういう作曲者の状態から生まれているわけではないということ、
改めて思い知ります。逆に非常に深遠な作品の背後に、悟りを開いた軽やかな作曲者の境地があったりします。人それぞれの人生にドラマあり。人間は複雑なものです。
来年4月のアイノラ響の定期ではいよいよ2番を取り上げますが、
どのように掘り下げてこの大きな交響曲を作り上げるか、今から楽しみです。
一緒に演奏する序曲イ短調は、初演の時にも一緒に演奏された作品です。
今回まだアイノラの地には行っていませんが、明後日近所の音楽祭拝聴と一緒に出かける予定です。
これ以上暑くならないことを願って・・・・・・・・・・・・・・・・
週末の冬の気候から一気にまた気温が上がりました。
そろそろご帰国ですか?
来月フィリアでお目に掛れれば…と思っています
東京はトンデモナク暑いので、お二人とも気を付けて…