千葉北東部で震度5弱の地震があった・・・・らしい。
今朝のネットニュースで発見。おやおや、大丈夫かな。
実家の廊下の積み上げてある本が崩れている予想・・・
ネットの動画ニュースもそうですが、こんなにリアルタイムで時差6時間の場所でニュースを入手できるなんて・・。と、やはり思ってしまいます。この環境が当たり前で育ってきている世代にはわからない感覚だと思います。むしろ「なんでつながんないんだよ~」という気持ちになるでしょうね・・・。
当たり前は「当然」の当て字の「当前」からきた・・という説を見ました。海外にいると、当たり前の気持ちは一切捨てたほうが良いと思っています。違って当然、なくて当然・・・そこからスタートかなあ。
しかし「こうなってほしい」「こうなって当然だ」という気持ちが技術革新を進めているのも事実。
「楽をしたい気持ちが文明を進める」と言われたことがある。ごもっとも。
でも貧乏性の自分はどうしてもそこになじめない・・・・。
さてロシアのメトロ(地下鉄)は、なかなかゴージャス。モスクワは観光の名所にしているところもあるほど。
こんな宮殿風の駅がいくつもある。
メトロの入り口もそれぞれ立派。モスクワは赤いMというマークがあります。
彫刻が各柱に彫られている。この駅の犬の彫刻はご利益があるらしく、その鼻先を皆さんなでるそうです。
ぴかぴかになっていました。
行き先表示はモスクワはキリル文字だけだった・・・。
自分のいる駅は赤い表示。その先の駅名が並んでいて乗り換え路線の駅名も見える。
この文字が見えなかったり読めなかったりすると・・・ちょっと迷子になるかな(>_<)
なかなか試練の街だと感じた次第。
このステンドグラスの駅は素晴らしかった。
乗り換えの通路もいずれも壁は大理石、床にも立派な石や木材が使われていたり、
非常に贅沢なつくりだなと思いました。
一方、サンクトペテルブルクに行くと急にモダンになります。
もちろん装飾もあり、ホームも広く美しいのですがバロック調の駅は少なかった。
モスクワも駅によってはかなりの深さに下りますが、サンクトペテルブルクの「リゴーフスキー・プロスペクト」駅は本当に深かったな。宿に一番近い駅だったので度々利用。エスカレーターの一番上に立っても一番下が見えません・・・。
地下鉄の本数が多いのは確かです。乗り逃がしてもすぐに来ます。
古い路線の古い車体は本当に古いです。
モスクワは駅に到着した時、駅名表示は見えにくい。
事前チェックと駅数のカウントは必須だった。
日本の親切すぎるアナウンスは逆に困ることもあると思っていますが、この自己責任の日常を求められる環境は、確かに人を鍛えるよね、と思います。
人は足早に、少しでも止まっている人は押しのけ通り過ぎてゆく・・・
メトロの風景。
激しく変わる厳しい国の風景。
日本の当たり前なんて吹き飛んでしまう。
モスクワは本日も33度になるようだ。ヘルシンキが予報では25度。
ラハティも太陽は燦々と・・・。日差しの下は暑そう。でも風が涼しい。
来週フィンランドも再び30度を超える予報・・・うう。
コメント
コメント一覧 (2件)
震度5の地震は、久しぶりですがかなり大きかったです!
翌日、本棚の中の本がブックスタンドが無い為に、倒れてました。
災害は 忘れた頃にやってくる・・
これ以上の地震は、想像できません。
ところで、日本の気温が連日37度からなのは、先生も御存じだったのですね。湿度があり、気温も高いので「ムン!!!」と、サウナに近いかもです。毎日、熱中症のニュースです。ほんと・・死んでしまいそうなくらい暑くうだります。
ユリ先生、そちらも相当暑い様子(>_
>たかひろママさんへ
コメントありがとうございます。
やはり大きな地震だったのですね。余震などは心配ないのでしょうか。
暑さも形容詞が足りないほどきっとすごいものだと思います。
本日突然にこちらは20度も気温が下がってしまいました。冬です。
でも明日は再び30度に戻るそうです。
モスクワの記録的な暑さはニュースになっているようですね。
建物は石のため、結構暑さが残ります。冷え始めるとぐっと冷えるのですが・・・。今回のロシア滞在ではスープに助けられました。ほんとうに・・・。
>たかひろ君へ
夏期講習、暑い中がんばってますね!でもくれぐれも体調には気をつけてくださいね。夏休みいろいろなこと楽しんでください!メッセージどうもありがとう。