言葉のページ– category –
-
ご報告と御礼
2018年8月15日 午前8時58分 母 新田ケイ永眠いたしました。享年83歳。本日葬儀を終えましたことご報告いたします。生前のご厚情に心より御礼申し上げます。今年1月の骨折に始まり、介護認定、介護システムの利用、素晴らしいケアマネージャーの方... -
Heinäkuu 7月
西日本を襲った未曽有の豪雨災害。こんなにも多くの尊い命が一瞬で奪われた。水の怖さ、自然の驚異は日本は古来多く学習しているはず・・しかし、まさに予想を超えた雨であり、備えをはるかに超えた自然の猛威だった。犠牲者の御霊に祈りをささげる... -
グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ第59回定期演奏会終演
第59回グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ定期演奏会終演。オペラで四半世紀前にご一緒していますが、定期演奏会への客演は初めて。北欧プログラムで・・・という選曲委員の皆さんリクエストを受け協議の結果本日のプログラムとなりまし... -
Joulukuu 12月
2017年もいよいよラスト一か月となりました。国内外が大変に大きく動めいていた2017年。まだまだ世界情勢予断を許さない状況で、日本国内もいろいろな分野で問題噴出です。思うに、こうしてネットが発達して多くの人の身近なものになってきた今世紀... -
Denmarkに来ています
あっという間に10月に入り、昨日からデンマークに来ています。愛知室内オーケストラの定期演奏会、日本フィルの皆さんとの文化庁公演を終え、ばたばたとコペンハーゲンに飛び、オーデンセという街まで。ここはアンデルセンとニルセンゆかりの土地。... -
帰国しました
8日に帰国しました。日本もずいぶん涼しくなっていたことにびっくり。それにしても今回のフィンランド滞在は、気温の低い秋のはじまりでした。夏も暑い日は一日ほどしかなかったと、現地の皆さんおっしゃいます。北欧らしい夏と言えばそうですが・・... -
Sibelius Festival 2017 終演
おはようございます。8月29日からフィンランド・ラハティに滞在しています。第18回を迎えたシベリウス音楽祭を拝聴。今年はエーテボリ交響楽団がゲストの一日が加わり、全体で五日間、オーケストラの公演は四日間という音楽祭でした。音楽祭の詳細報... -
デンマークから届きました シーズンプログラム
まもなく音楽シーズンは新たな季節を迎えます。今年初共演のオーケストラ 南ユラン交響楽団 からシーズンプログラムが送られてきました。10月5日、6日と二日間公演があります。今年の日本・デンマーク修交150周年の記念企画でもあるようです。ソリストは... -
愛知室内オーケストラ第17回定期演奏会 曲目解説
愛知室内オーケストラ 第17回定期演奏会 曲目解説 新田ユリ スカンジナビアと呼ばれる3つの国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)とフィンランドの作品が並ぶ今回の定期演奏会。まだ名も知られず聞かれることのない... -
アイノラ交響楽団第13回定期演奏会コラム
アイノラ交響楽団 第13回定期演奏会 コラム 新田ユリ 創造への想像 アイノラ交響楽団の活動も気が付いたら干支を一巡。2004年の第1回定期演奏会、2008年の第5回定期演奏会、過去2回交響曲第5番を手掛けている。同じ作品を演...