森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
NHK-FM ベストオブクラシック「シベリウス特集」のお知らせ
こんばんは。今年はこのような、ステージ以外でシベリウスやニルセンに関わる仕事を多くいただいてきました。そろそろその状況も終盤です。でも、まだシベリウスは150歳になっていない・・・・それはともかく、NHK-FMで平日19時30分~21時10分にわた... -
NHK-BSクラシック倶楽部に出演
10月31日に大久保さんのリサイタルで合計23曲伴奏の機会をいただきました。そして、11月1日に、その中の3曲をNHKで収録してきました。BSのクラシック倶楽部の番組です。放送は、12月4日(金) 朝5時です。シベリウス特集ということで、こちらの構成... -
音楽の友11月号 シベリウス特集
11月号シベリウス特集に、記事を掲載いただきました。今年は1月から、メモリアルイヤーのおかげで多くの機会をいただきました。本当にありがとうございます。フィンランドの師匠、オスモさんと一緒の写真もあり、恐縮。これは今年のシベリウス音楽祭... -
桐朋祭学生会オーケストラ&宮田大 終演!
桐朋祭学生会オーケストラ、昨夜終演。昨日は、午前・午後とニューフィル千葉の皆さんと学校公演。自宅近くの学校で!徒歩16分で到着の学校、そしてちょっと移動してやはり千葉市内の学校。両方の中学校とも、とても静かに音楽をきいてくれました。... -
桐朋祭学生会オーケストラのご案内
ここ数年、ベーシックオーケストラ授業でご縁が続いていた、桐朋学園の学園祭に出演します学生会オーケストラという、大学生のオーケストラで伝統がある催しとのこと。なんと、ゲストにチェロの宮田大さんが出演します。ニルセン 仮面舞踏会 序曲... -
室内楽へのご案内 動画配信ご覧ください(^^♪
おはようございます。10月に入り、ぐっと秋の色が濃くなってきましたね。この週末は、初めての土地小倉に参りました。11月に初共演がある、北九州交響楽団の初リハーサル。団員100名を超す大所帯の市民オーケストラでした。不思議なことに、自分の出... -
ACO愛知室内オーケストラ第15回定期演奏会終演
カール・ニルセン 弦楽のための組曲カール・ニルセン クラリネット協奏曲 ソロ 芹澤美帆ジャン・シベリウス 劇音楽「テンペスト」第2組曲エイノユハニ・ラウタヴァーラ カントゥス・アルクティクスアンコール シベリウス 舞踊間奏曲常任... -
ニルセンの魅力、シベリウスの魅力
ACO愛知室内オーケストラの定期演奏会が近づいています。まだ、若い楽団、知名度も高くはありません。演奏者自身が、積極的に皆さんに存在を知っていただく言葉を発することも必要。その意味で、再三のご案内になりますが・・・・・・・・・・・今週... -
コンクール
昨日、第54回ブザンソン国際指揮者コンクールで、日本の斎藤友香理さんがファイナリストに残り、聴衆賞とオーケストラ賞を獲得したというニュースが入ってきました。彼女は、以前桐朋学園の音楽教室弦楽アンサンブル公演で、アシスタントとして指導... -
歩む先は
戦争などしている暇はないのです。人類の滅亡がかかっているのです。さきほど少し見ていた科学番組の最後に、科学者が遺したメッセージ。それが自分の心情に最も近いかな。周りを見回すと、本当の危機がどこにあるのか、はっきりみえている。地球黄...