ヨコハマの音、きょうとの音

dousisya6.jpg24日は東京佼成ウィンドオーケストラ定期演奏会へ。
第101回定期演奏会。よこはまみなとみらいホール。

指揮はレイ・E・クレーマー氏。
素晴らしい演奏会でした。

今年の吹奏楽コンクール課題曲が1曲入った以外は、
アメリカに縁のある作曲家、作品たち。
いずれも素晴らしい選曲であり、素晴らしい作品でした。
そして指揮者クレーマー氏の見事な手腕とオーケストラの見事な演奏が、2時間を超えるコンサートながら、長さを感じさせないほど充実の音楽を届けていたように思いました。

個人的にはスティーヴン・ブライアント(1972-)のファースト・ライト、デイヴィッド・ズベイ(1964-)のレイのためのレによるファンファーレ、マイケル・ドアティ(1954-)ストコフスキーの鐘に注目でした。
吹奏楽の表現の幅を広げている作品たちですね。
こういう新しい出会いがあるので、吹奏楽の世界からも離れられません。

このコンサート、もっともっと客席が埋まっていればと強く思いましたね。
学校単位で来場している姿も見えました。吹奏楽部の生徒さんたちですね。
今は、夏のコンクールに向かって練習を始めている時期でしょう。向き合っている楽譜だけではなく、
プロの音、もっと広い音楽の世界、新しい音に同時に接してほしいなと思います。

第100回定期演奏会に引き続き、難曲多彩なプログラムを充実のステージに奏で上げた佼成ウィンドオーケストラの皆さんに大拍手です。
15年ほどまえに集中的に仕事をご一緒させていただきました。しばらくご縁がなかったのですが、フィンランドから戻って久しぶりに共演。そして今年は久しぶりに録音をご一緒します。

dousisya5.jpg

さて、週末は土日に同志社交響楽団とのリハーサルでした。

合同曲のハンガリー舞曲から。
いやあ、驚きましたね。
まだ新年度のオーケストラが立ち上がってから時間はわずかのはずなのに、
しっかり練習してありました。
あまり演奏されない曲なので、難しいかと思いましたが、なかなか頑張っています。
もっとも、技がかなり必要な曲です。
それをさらに磨きあげましょう!

そしてメインのドヴォルジャーク交響曲第7番。こちらも非常にきっちりと練習していますね。やはり驚きました。

お弟子様情報によるマエストロエリシュカ氏の楽譜、また本国での慣習、資料など
いろいろな方面からこの7番のスコアを見直しています。
印刷スコアに手を加えることに対しては、作曲家ごとにいろいろな立場を取る私です。
手を加えるからにはきちんとした検証と判断の根拠を持ちます。

シベリウスでも印刷楽譜の不備はあるので、慎重な態度で臨んでいます。

とにかく今回、ドヴォルジャークがスコアを記したときに彼の体内に響いていた音に迫りたい!
そういう気持ちで学生たちと取り組んでいきたいと思います。

dousisya1.jpg
今年度の執行回生。技術系と運営系にわかれて組織化されているそうです。
最近の大学生は連絡をしていても、非常に丁寧な応対ときちんとした文章で、こちらも驚くのです。

あ!
昔の学生が・・・と言っているわけでは・・・
ないですよ~~

このところ大学の管弦楽団の依頼が多くなっていますが、面白い特徴として、初合奏の時には役員は(または全員が)スーツなのです!

これもある時期からそういう大学が増えましたね。以前は皆さんGパンにTシャツでしたよ。

dousisya2.jpg
前回の共演は2007年3月のハンガリー公演、その前に同立交歓演奏会でブラームスの3番を演奏したときにご一緒したのが、こちらのメンバー。
もう社会人であります。そして彼らも海外公演には参加しています。
懐かしく楽しい思い出はつきませんね。
今日は初合奏ということで、顔を出してくれました!
(合奏あとの食事会に!)

およそ20年にわたって、この大学とはご縁をいただいています。そろそろ当時の学生のお子さんが入学という時期。

調べてみると、1990年の第29回同立演奏会が初共演でした。それから、第34回、第39回、第41回、第44回、と共演。間に一度定期演奏会でニルセンの交響曲第1番、シベリウスのヴァイオリン協奏曲など演奏した記録がありますね。学生たちはどんどん変わりますが、大学という箱と指導者は変わっていない・・・、いやでも自分の年齢と歴史を実感してしまいますね~~(汗)でも気分は20代??

dousisya4.jpg

昨日の食事会の場所は、
同志社交響楽団関係者であれば知らない人はいない・・・
@ほしやなぎ@

上の写真にもこのお店のご主人がひそかに写っていますが・・・・
味のあるお店です。
おいしかった!
おじさん、ありがとう!!

しかし寒い京都でした。
冷たい雨のあとも、ひんやりとした空気が残って、冬の雰囲気。

でも学生たちの非常にまじめで熱心で心のこもった瞳と音で、暖かな週末でした。

明日から北へ向かいます。
まずは盛岡で子供たちとの本番です。今年はどこまでラストスパートを頑張るか!!
その後は盛岡周辺と弘前周辺への旅です。

寒いようですね、
桜も凍りついているかな

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次